Rustを0から学習する記録

c++すら書いたことないが、転職先でにやることになるので0から学習を行う

この本で学習をはじめていく

とりあえず1章の内容を踏まえてコンテナ環境を構築した
RustとRemote Containerを利用
このリポジトリを参考にしたが、
- rust-analyzerの自動インストール
がうまくいかない。手動でとりあえずいれた

所有権あたりからよくわからない
とりあえず基本的な構文は実践しながら理解していく方向でとりあえず進める

WEBサーバーを立ち上げてHello Worldまでてきた。地味につまづいてすんなりはいかなかった

3章終了。コード通りに動いたけど、やってることはわかるが細かくは理解できてない
とりあえず進める

3章がよくわかってないので、解説を読みつつ2章を読みながら内容の細かいところを理解していく

3章を9割くらい理解した

4章実行できた。内容も大体理解できた

5章はReactなので問題なし
6章は中間レコードを用いてレコード取得しているので、書籍も省略が多くなりいまいちわからなかった
とりあえずサンプルコードをみて理解したい
書籍は問題なく終了できた

この本を買ったのでやっていく

1,2章は読み物なので流して読んだ

3章マルチスレッドあたりはりようしないと理解度を高められなさそう。あとはまぁまぁわかった

4章を初めて動かないコードが多そうだったので躓いたポイントをまとめた記事を作成した

4章終了 概ね問題なし

5章問題なし
今後Rustがメイン言語なりそうなので今月中に何か作る

6章問題なし
7章8章はスキップ

クリーンアーキテクチャでAPIを開発し始めた
とりあえずよくわからない

CRUDのユーザーAPIから開発する

MySQLと接続するのにDieselを入れた

最低限クリーンアーキテクチャでGETメソッド作った

テストのところでteardownするために例外処理をしていたが、コンパイルエラーがわけわからない
とりあえず色々試して学習していくしかなさそう

repositoryを非同期にするかしないかよくわかってないし、とにかくコンパイルエラーが何調べていいのかすらわからない

実務で初めてやったが学びがとにかくあった
公式ドキュメントもっと見やすくして欲しい