Open9

Linuxの勉強

たにたに

EC2でLinux仮想サーバーの構築をする

たにたに

CentOS 7のAMIで
t2.micro

デフォルトVPC消しちゃってたからパブリックIPの設定が面倒だった
→デフォルトVPCを再作成して、インスタンスを作り直した

たにたに

課金を避けるには

  • EBSをスナップショット
  • EBSボリュームをデタッチして削除

使う時

  • スナップショットからボリュームを作成
  • ボリュームをアタッチ(/dev/sda1)
  • EC2起動

でよさそう

たにたに

bash基本操作

たにたに

・行頭(一番左)に移動する
Ctrl + a 「頭(atama)」の「a」
・行末(一番右)に移動する
Ctrl + e 「end(末端)」の「e」

・カーソル位置の後ろの1文字を削除
BackSpaceキー
・カーソル位置の1文字を削除
Deleteキー macだとfn+BackSpace
・カーソル位置の後ろの1単語を削除する
Ctrl + w「word(単語)」の「w」

たにたに

・カーソル位置から行末までをカットする
Ctrl + k
・カーソル位置から行頭までをカットする
Ctrl + u
・最後にカットした内容をヤンク(=ペースト)する
Ctrl + y 「yank」の「y」

たにたに

Tabでパスだけじゃなくコマンドも補完してくれる