Open5
Arch Linux Install用のメモ

いつも参考にしている記事

前PCでインストールしていたパッケージ(pacman,yay)を全てインストールする
pacman -Qqen > pkglist.txt
pacman -Qqem > pkglist_aur.txt
してこれらのファイルをNew PCに転送
そこで
pacman -S --needed - < pkglist.txt
yay -S --needed - < pkglist_aur.txt
すればよい

alacrittyで絵文字がなぜか綺麗に表示できない問題が移行時に発生
yay -S noto-color-emoji-fontconfig
することで解決できた.

waylandを使っているため,しばしばアプリケーションが立ち上がらない問題が発生する.
- chromiumの場合
~/.config/chromium-flags.conf
下に以下--ozone-platform-hint=auto
- ParaViewの場合
niri-git
ではxwayland-satellite
が使用可能
少くとも現段階ではniri-git
,xwayland-git
の組み合わせでしっかり起動する.
それ以外ではDISPLAY
変数関連でクラッシュ.
よくある問題なので色々試してみたけど,どれも上手くいかなかった.

system update pacman -Syu
中に電源が落ちてしまう(充電はしっかり確認しましょう(自戒))
とlinuxイメージ等が消えてしまってbootできない状態になる
isoイメージファイルが手元にあれば割と簡単に復旧できる場合がある(少なくとも私の環境ではできた)
とりえあずライブメディアを使ってbootして,terminal起動
lsblk -f
をしてパーティションをチェックする.
ここで復旧したいrootとbootパーティションを確認しておく
例(この場合,p1がboot,p2がrootである)
nvme0n1
├─nvme0n1p1 vfat FAT32 UUID 300 M
└─nvme0n1p2 btrfs UUID 512G
それぞれをマウントする
sudo mount /dev/nvme0n1p2 /mnt
sudo mount /dev/nvme0n1p1 /mnt/boot
そしてchroot
arch-chroot /mnt
成功したら,linuxイメージ等を再インストール
pacman -Syu linux linux-header
これが何事もなく終わったらchroot環境を出て,シャットダウン.
bootしなおしたら起動するはず.
再インストールの際に,failed to synchronize all database ~~
といったエラーに私は遭遇した.
rm /var/lib/pacman/db.lck
をすることで解決できた.
またディストロによっては簡単にchrootするためのコマンドがあったりするっぽい.
例えば今回は,CachyOSでこの問題に直面したのでcachyos-chroot
というものを利用した.
*充電は小まめにしましょう(再度戒め)