Open10
AWS CLI のセットアップ
ピン留めされたアイテム


AWS CLI のインストール

- macOS の GUI installer でインストールした
- アップデートもインストールと同じ手順
$ which aws
/usr/local/bin/aws
$ aws --version
aws-cli/2.17.42 Python/3.11.9 Darwin/22.1.0 exe/x86_64
$ aws --version
aws-cli/2.22.17 Python/3.12.6 Darwin/22.1.0 exe/x86_64
デフォルトだと /usr/local/aws-cli
にインストールされて、symlink が /usr/local/bin/aws
に作られるらしい

前提
- [推奨] CLI から AWS に接続する際に root アカウントを使わないこと。最小権限のIAMユーザーを作り、それを使うこと。
- [推奨] IAM Identity Center を使うこと
- IAM Identity Center の始め方
- https://docs.aws.amazon.com/singlesignon/latest/userguide/getting-started.html
とりあえず推奨されてることをやった。

AWS CLI で IAM Identity Center 認証を設定する
Identity Center 上でユーザーを作成とAWSアカウントへの割り当てが完了すると、アクセスポータルの権限セット(permission set)名の隣にCLIからのアクセスに必要な情報が表示されるのでそれを使って CLI をセットアップする。
aws configure sso
SSO session name (Recommended): {任意の名前}
SSO start URL [None]: {アクセスポータルから取ってくる}
SSO region [None]: {アクセスポータルから取ってくる}
SSO registration scopes [sso:account:access]: {何も入力しない}
# 二要素認証設定してたので、ブラウザ上でコードを入力
CLI default client Region [{SSO region}]: ap-northeast-1
CLI default output format [json]:
CLI profile name [{任意の名前}]:

aws configure sso-session
で ~/.aws/config
sso-session
セクション(SSO start URL や SSO region) だけを変更できるらしい

ログイン
aws sso login --profile {プロファイル名}

設定ファイル: