開発用端末を構築するための作業メモ<Windows編>
Windows 11で開発用端末の構築したときの作業メモ。
JDKをセットアップする
-
インストールフォルダを用意
%UserProfile%\.jdks
フォルダを作成(作成済みの場合はスキップ)- 好きなフォルダで良いと思います。
- 以降、
%UserProfile%\.jdks
前提で進めます。
-
Open JDKをダウンロードする
Open JDKに何を使用するかは大人の事情で決まるのでしょうか。
筆者は、IntelliJでダウンロードすることが多いです。
Microsoft Build of OpenJDKはIntelliJでダウンロードの選択肢が出てこないので、リンク先を書いておきます- そのまま解凍すると何処のJDKかわからないため、フォルダ名は変えたほうがよいでしょう。
例:%UserProfile%\.jdks\ms-jdk-17.0.9+8
- そのまま解凍すると何処のJDKかわからないため、フォルダ名は変えたほうがよいでしょう。
- 環境変数を設定する
- 新規追加 or 更新
JAVA_HOME
:%UserProfile%\.jdks\ms-jdk-17.0.9+8
- 必要に応じて設定追加
PATH
:%UserProfile%\.jdks\ms-jdk-17.0.9+8\bin
※稀に必要な場合があります。筆者は設定せずに必要なときにその場しのぎしています。
- 新規追加 or 更新
Gradleをセットアップする
-
インストールフォルダを用意
フォルダを2つ作成します。- gradle本体用
C:\DevTools\gradle
- gradle repository用
C:\DevTools\gradle\repositories
- gradle本体用
-
Gradleをダウンロードする
公式サイトからbinary-only
のモジュールをダウンロードします。
バージョンは大人の話し合いできまることが多いでしょう。
-
ダウンロードしたモジュールを解凍してフォルダに配置する
執筆時点で筆者はv8.0.2を使っており、フォルダパスとしては、以下のようにしています。
C:\DevTools\gradle\gradle-8.4
-
環境変数を設定する
- 新規追加 or 上書き
GRADLE_USER_HOME
:C:\DevTools\gradle\repositories
- 設定追加
PATH
:C:\DevTools\gradle\gradle-8.4\bin
- 新規追加 or 上書き
3 nodejsをインストールする
Node.jsを複数バージョン使用することもあるので、nvm for windowsで管理する
- nvm for windowsをgithubからダウンロードする
特に事情がなければ、nvm-setup.exe
で。
-
nvm for windowsをインストールする
- nvmのインストールフォルダ
C:\DevTools\nvm - nodejsのシンボリックパス
C:\DevTools\nodejs
- nvmのインストールフォルダ
-
Node.jsをインストールする
nvm version nvm list available nvm install 18.18.2 nvm list nvm use 18.18.2 node -v
4 gitの設定を行う
- git for windowsをダウンロードする
-
git for windowsをインストールする
- オプションは好みで。筆者は基本的にデフォルト値を使用
- インストールフォルダ
C:\DevTools\Git - Configuring the line ending conversions
☑ Checkout as-is, commit Unix line endings
-
gitの設定をする
- ユーザー設定
# %UserProfile%\.gitconfig が更新される git config --global user.name "ユーザー名" git config --global user.email "メールアドレス" git config --list
-
git 接続設定: 例 github用
- ssh key設定
> cd %UserProfile% > rem mkdir .ssh > cd .ssh > mkdir github > ssh-keygen -t rsa -b 4096 -C "" # Enter file in which to save the key # -> %UserProfile%\.ssh\github\id_rsa # ※ ssh-keygenでは、%UserProfile%は展開されませんが、記載の都合上%UserProfile%としています(書き換えが必要)。
- %UserProfile%.sshフォルダに
config
ファイルを作成する
ファイルの内容は以下の通り。
Host github.com HostName github.com IdentityFile ~/.ssh/github/id_rsa User git
-
githubにサインインしてssh keyの公開鍵を登録
-
githubに接続
ssh -T git@github.com # Hi xxxxxxx! You've successfully authenticated, but GitHub does not provide shell access.
5 Microsoft AzureのCLIなどをインストールする
CLI関連はAzureのドキュメントの記載の通り。
-
Azure Powershellをインストール
Set-ExecutionPolicy -ExecutionPolicy RemoteSigned -Scope CurrentUser Install-Module -Name Az -Repository PSGallery -Force
# Update Update-Module -Name Az -Force
-
Azure CLIをインストール
管理者権限で実行する
$ProgressPreference = 'SilentlyContinue'; # 32bit # Invoke-WebRequest -Uri https://aka.ms/installazurecliwindows -OutFile .\AzureCLI.msi; # 64bit Invoke-WebRequest -Uri https://aka.ms/installazurecliwindowsx64 -OutFile .\AzureCLI.msi; Start-Process msiexec.exe -Wait -ArgumentList '/I AzureCLI.msi /quiet'; Remove-Item .\AzureCLI.msi
# Update az upgrade
-
Bicep: Azure Powershell用をインストール
# Create the install folder $installPath = "$env:USERPROFILE\.bicep" $installDir = New-Item -ItemType Directory -Path $installPath -Force $installDir.Attributes += 'Hidden' # Fetch the latest Bicep CLI binary (New-Object Net.WebClient).DownloadFile("https://github.com/Azure/bicep/releases/latest/download/bicep-win-x64.exe", "$installPath\bicep.exe") # Add bicep to your PATH $currentPath = (Get-Item -path "HKCU:\Environment" ).GetValue('Path', '', 'DoNotExpandEnvironmentNames') if (-not $currentPath.Contains("%USERPROFILE%\.bicep")) { setx PATH ($currentPath + ";%USERPROFILE%\.bicep") } if (-not $env:path.Contains($installPath)) { $env:path += ";$installPath" } # Verify you can now access the 'bicep' command. bicep --help # Done!
-
Bicep: Azure CLI用をインストール
# Install / Update az bicep upgrade az bicep version
- Storage Explorer
以下のサイトからOSを選択してインストーラをダウンロード、インストールする。
6. WSL2をインストールする
- インストールをドキュメントの記載を参考に進める
-
Windowsの役割と機能
-
Windows Client(Win10) : [プログラムと機能] -> [Windowsの機能の有効化または無効化]
- Linux用Windowsサブシステム
- 仮想マシン プラットフォーム
-
powershellでインストールする場合は、以下を実行。
Enable-WindowsOptionalFeature -Online -FeatureName Microsoft-Windows-Subsystem-Linux Enable-WindowsOptionalFeature -Online -FeatureName VirtualMachinePlatform
- PCを再起動する
-
-
Linux カーネル更新プログラム パッケージをインストール
更新プログラムをダウンロードしてインストールする。
-
WSL2をを既定のバージョンとして設定する
wsl --update wsl --set-default-version 2
-
WSL Linuxディストリビューションをダウンロードする
-
ダウンロードした
Appx
またはAppxBundle
ファイルをダブルクリックしてLinuxディストリビューションをインストールするする。 -
補足:Hyper-VのVMでWSL2を使用する場合
VMを停止した状態で、ホストOSで以下を実行するGet-ExecutionPolicy Set-ExecutionPolicy -ExecutionPolicy RemoteSigned -Scope CurrentUser $vmName = "VM Name" Set-VMProcessor -VMName $vmName -ExposeVirtualizationExtensions $true
7. WSLを複数管理する場合/WSLのフォルダを変更
以下、Ubuntu 22.04を前提とする。
- WSLの名前を確認
wsl --list
- WSLを停止する
wsl -t Ubuntu
- WSLをエクスポートする
wsl --export Ubuntu e:\wsl\Ubuntu-22.04.tar
- WSLをインポートする
wsl --import Ubuntu-22.04 e:\wsl\Ubuntu-22.04 e:\wsl\Ubuntu-22.04.tar
- WSLの登録を解除(必要に応じて)
wsl --unregister Ubuntu
- WSL/Userを指定してlogin
wsl -d Ubuntu-22.04 -u <username>
- WSL.confの変更
- systemdを有効化
- Ubuntuのデフォルトユーザー変更
VSCodeでWSLに接続した際にユーザーがrootになってしまった場合は、デフォルトユーザーを変更する
wsl.confを作成する
sudo nano /etc/wsl.conf
- wsl.conf
[boot]
systemd=true
[user]
default=<ユーザー名>
WSLを再起動する
wsl -t Ubuntu-22.04
Discussion