Zenn
🧙

今週の学習記録(2025/1/26~2025/02/01)

2025/02/06に公開

🔍 学習内容

  • 学習テーマ: JavaScript, TypeScript
  • 使用した教材: CodeLesson, Qiita, YouTubeなど

✏️ 学んだこと

主なポイント

  • DOM操作
  • 型の概念(TypeScript)

💡 学び・反省点

学び

  • 「e.preventDefault()」でデフォルトの処理を阻止する。
  • any型:どんな方でもいれることができる。やむを得ない場合に使用する。
  • タプル型:関数から複数の値を返したいときに配列に入れてまとめて返す配列。特定の型である必要はない。
  • variadic Tuple Types:配列のスプレッド構文のように、タプル型に要素を透け加えた別のタプル型を作ることができる機能。
  • Type Alias(型エイリアス )を利用することで型に別名をつけることができる。
  • null型はnullかundefinedしか代入することができない。typeofで比較した場合は'object'が出力される。
  • !をつけることで、型を示すことができる。(Javaでいうキャストみたいな感じ?)

反省点

  • 1日の学習時間が少ない日が多かった。
  • 学習中も集中できていないことが多かった。

📆 次週の予定

目標

  • TypeScriptの理解度を高める。
  • Reactの学習に入る。
  • 最低でも平日1時間、休日4時間を目処に学習できるように努める。

行動計画

  • 通退勤時間も積極的に学習する。
  • 学習前に5分程度の運動を挟む
  • 休日だからといって気を緩めすぎない。

🏄‍♂️所感

今週からTypeScriptの学習にはいることができました。Javaには(多分)ない概念が多く非常に興味深かったです。最初のインプットはQiitaで行っていましたが、読んでいるだけだと頭に入らないことが多かったので積極的にメモを取るべきだと思いました。
 TypeScriptは学習範囲がそこまで多くないためReactの学習にも入れるように努めたいと思います。

Discussion

ログインするとコメントできます