🚀

【Python】【Anaconda】pip install を使用したら、エラーがでた

2025/01/11に公開

Anaconda で仮想環境を作成し、django をインストールしようとしたら、エラーが出ました

エラー内容や対処法をまとめ、自分への備忘録として残しておきます

エラー内容

djnago をインストールするために、「pip install django」を実行すると、 下記のようなエラーが出ました。(Windows PowerShell

(virtual_env) PS C:\Users\****> pip install django
pip : 用語 'pip' は、コマンドレット、関数、スクリプト ファイル、または操作可能なプログラムの名前として認識されません。
名前が正しく記述されていることを確認し、パスが含まれている場合はそのパスが正しいことを確認してから、再試行してください
。
発生場所 行:1 文字:1
+ pip install django
+ ~~~
    + CategoryInfo          : ObjectNotFound: (pip:String) [], CommandNotFoundException
    + FullyQualifiedErrorId : CommandNotFoundException

ん?!pip コマンドがない???

Python が入ってないのか?

python がインストールされているか見てみるか

(virtual_env) PS C:\Users\****> python --version
Python

エラーは出ないけど、バージョンが表示されない...

とりあえず、Python をインストールしなおすか

今回は、Anaconda の仮想環境を使用しているので、conda コマンドでインストールしました

(virtual_env) PS C:\Users\****> conda install python
()
done
(virtual_env) PS C:\Users\****> python --version
Python 3.10.4

バージョンが表示されたので、再度 django をインストールしてみます

再度インストールしてみたが、ダメだった

(virtual_env) PS C:\Users\****\Desktop\開発\Django\Django3_超入門> pip install djnago
ERROR: Could not find a version that satisfies the requirement djnago (from versions: none)
ERROR: No matching distribution found for djnago

pip コマンドを使えていますが、バージョンが違うよというエラーが出ました

バージョン指定しないと最新である Django 4.1 がインストールされます(2022/08/13 現在)

公式 HP のリリースノートを確認すると、 Djnago 4.1 は、Python3.8 ~ 3.10 に対応しているらしい

今回は Python 3.10.4 を使用しているので、問題ないはず....

pip がつかえない原因

下記の記事によると、pip が使えない原因は 4 つあるようです。

https://gammasoft.jp/support/pip-install-error/

  1. インターネット接続が制限されている
  2. ファイル書込みの権限がない
  3. pip のバージョンが古い
  4. ソースからのビルドで失敗する

あーーーー、pip のバージョンが古いのかな

ひとまず、pip のバージョンを上げます

(virtual_env) PS C:\Users\****> pip install --upgrade pip
Requirement already satisfied: pip in c:\users\****\anaconda3\envs\virtual_env\lib\site-packages (22.1.2)
Collecting pip
  Downloading pip-22.2.2-py3-none-any.whl (2.0 MB)
     ---------------------------------------- 2.0/2.0 MB 14.4 MB/s eta 0:00:00
ERROR: To modify pip, please run the following command:
C:\Users\****\anaconda3\envs\virtual_env\python.exe -m pip install --upgrade pip
(virtual_env) PS C:\Users\****> C:\Users\****\anaconda3\envs\virtual_env\python.exe -m pip install --upgrade pip
Requirement already satisfied: pip in c:\users\****\anaconda3\envs\virtual_env\lib\site-packages (22.1.2)
Collecting pip
  Using cached pip-22.2.2-py3-none-any.whl (2.0 MB)
Installing collected packages: pip
  Attempting uninstall: pip
    Found existing installation: pip 22.1.2
    Uninstalling pip-22.1.2:
      Successfully uninstalled pip-22.1.2
Successfully installed pip-22.2.2

「pip install --upgrade pip」で上げようとしたら、こっちのコマンド使ってねと言われたので、そのとおりにしました。

再度、django をインストールしてみると...

(virtual_env) PS C:\Users\****> pip install django
Collecting django
  Downloading Django-4.1-py3-none-any.whl (8.1 MB)
     ---------------------------------------- 8.1/8.1 MB 25.9 MB/s eta 0:00:00
Collecting asgiref<4,>=3.5.2
  Using cached asgiref-3.5.2-py3-none-any.whl (22 kB)
Collecting sqlparse>=0.2.2
  Using cached sqlparse-0.4.2-py3-none-any.whl (42 kB)
Collecting tzdata
  Using cached tzdata-2022.1-py2.py3-none-any.whl (339 kB)
Installing collected packages: tzdata, sqlparse, asgiref, django
Successfully installed asgiref-3.5.2 django-4.1 sqlparse-0.4.2 tzdata-2022.1
(virtual_env) PS C:\Users\****> python -m django --version
4.1

無事、django をインストールできました。

余談

Python のバージョンを指定して、
仮想環境を作ってみると pip コマンドないよ系のエラーは出なかったです

(virtual_env) PS C:\Users\****> conda create -n test python=3.10.4
(virtual_env) PS C:\Users\****> conda activate test
(test) PS C:\Users\****> pip --help

Usage:
  pip <command> [options]

Commands:
  install                     Install packages.
()

Discussion