Closed6
GitHub DraftIssue を Issue にコンバートメモ

GitHubにはItemIDというのがある。IssueやDraftIssueのID。
Issueを作成すると I_XX というのが割り当てられる。
それをProjectsに登録すると、PVTI_XXX というのが割り当てられるみたい。
後者のIDはグローバルID的なもので、Projectsのフィールドを割り当てたりするときは後者のIDを使う必要がある。

データ構造のメモ
Projectsのカードは「ProjectV2Item」。
この属性に id がある。PVTI_XXXという値が付与される。
この属性として、 content としては「ProjectV2ItemContent」でこの中の種類に以下の3つがある。
- DraftIssue
- Issue
- PullRequest
で、例えば、Issueには id があって、「I_XXXX」みたいな形式。
つまり、同じIssueでも、リポジトリのIssueとして扱うか、Projectsのアイテムとして扱うかを意識する必要がある。
で、例えばProjectsのアイテムとしてフィールド値を更新したりするときは、ProjectsのアイテムのIDを指定する必要がある。

GitHubのリソースのIDを総称して、グローバルIDというらしい。

カスタムフィールドではない、フィールドはどうコンバートする?

Create Issueのときに指定する
このスクラップは2024/09/07にクローズされました