Open2

IPアドレスのアドレスクラスについてまとめる。

Kumamoto-HamachiKumamoto-Hamachi

前提知識 IPv4アドレス事始め

IPアドレスとは

IPアドレスとは、『インターネットやLANなどのIPネットワークに接続されたコンピュータなどに割り
振られる識別番号のこと』です。要はネットワーク上で相手を特定するための住所のようなもの。
※参考:ネットワークエンジニアとして IPアドレス

IPアドレスは2進数、32桁で構成されています。

例えば(我々一般ピーポーにとって理解しやすい)10進数「192.168.2.1」は2進数に変換すれば、

-- それぞれ8桁(bit)で別れている。ちなみにこのひと固まりのことを「**オクテッド**」と呼ぶ。
110000 10101000 00000010 00000001

となる。この2進数↔10進数の変換のやり方についてはこちらのリンク先を参考にしてみてください。

ネットワークセグメントの識別

セグメントは区分という意味だが、ネットワークセグメントとは『ネットワークにおけるセグメントとは、192.168.1.0/24、192.168.2.0/24などと分けられた各ネットワークのこと』で『ブロードキャストが届くネットワーク範囲のことをセグメント』と呼ぶ。部署ごとにネットワークを分けたい、というときなどにネットワークセグメントに分ける。
※参考ネットワークスペシャリスト - SE娘の剣 - IPアドレスとセグメント

このネットワークセグメントの識別のためIPアドレスをネットワーク部ホスト部に分ける。

  • ネットワーク部
    ネットワークのアドレスを表す
  • ホスト部
    個々のホスト(ノード)を表す。

※ネットワークセグメント内の機器

Kumamoto-HamachiKumamoto-Hamachi

IPアドレスのクラス

アドレスクラスとは

IPアドレスは、クラスA、クラスB、クラスC、クラスD、クラスEの5つのアドレスクラスに分かれています。

クラス アドレス範囲 定義 用途
クラスA 1.0.0.0 ~ 127.255.255.255 ネットワーク部 (8bit) ホスト部 (24bit ) 大規模ネットワークでの使用
クラスB 128.0.0.0 ~ 191.255.255.255 ネットワーク部 (16bit) ホスト部 (16bit) 中規模ネットワークでの使用
クラスC 192.0.0.0 ~ 223.255.255.255 ネットワーク部 (24bit) ホスト部 (8bit) 小規模ネットワークでの使用
クラスD 224.0.0.0 ~ 239.255.255.255 下位28bitがマルチキャストグループID マルチキャスト用のアドレス
クラスE 240.0.0.0 ~ 255.255.255.255 現在、割り当てが定義されていない 実験用のアドレス
※参考:ネットワークエンジニアとして IPアドレスより作成

ここで「アドレス範囲変な数値だなぁ」となりそうになるが2進数にすればそうおかしい話でないと気づく。(後述)次は各アドレスクラスについて詳しく見ていこう。

クラスA