Open19

Why Software Is Eating the Worldを読む

Kumamoto-HamachiKumamoto-Hamachi

https://a16z.com/why-software-is-eating-the-world/
https://ja.wikipedia.org/wiki/マーク・アンドリーセン
https://www.veriserve.co.jp/helloqualityworld/media/20240109007/

メモ

ドットコムバブルから10年以上たったけど、今もIT企業の成長はバブルじゃねぇの?と疑われているね。(2011/8の文章であることに留意)

でも今のIT企業の体質はドットコムバブル時代と全く違うよ。

そもそもマーケットはテクノロジーカンパニーに冷たいよな。あのAppleでさえもPERは市場平均なんだし。

Kumamoto-HamachiKumamoto-Hamachi

More than 10 years after the peak of the 1990s dot-com bubble, a dozen or so new Internet companies like Facebook and Twitter are sparking controversy in Silicon Valley, due to their rapidly growing private market valuations, and even the occasional successful IPO. With scars from the heyday of Webvan and Pets.com still fresh in the investor psyche, people are asking, “Isn’t this just a dangerous new bubble?”

単語整理

controversy:論争、論議、物議
spark a controversy:論争に火をつける

spark a political controversy over
~に関する政治論争に火を付ける

a dozen or so:10社程度の
※、「or so」は「およそ」「くらい」
"20 to 30 or so": 「20〜30程度」
"around 20 to 30": 「およそ20〜30」
"about 20 to 30": 「だいたい20〜30」

occasional successful IPO.:時折行われる成功したIPO

heyday:全盛期

psyche:精神

ドットコムバブルとは?

1990年代後半から2000年代初頭にかけて、多くのインターネット関連企業が過剰に評価され、結果として株式市場が崩壊した出来事です。WebvanやPets.comは、そのバブル時代を象徴する企業で、最終的に失敗に終わった

https://ja.wikipedia.org/wiki/インターネット・バブル

1990年代のドットコムバブルの頂点から10年以上が経過し、FacebookやTwitterのような十数社の新しいインターネット企業が、急速に成長するプライベート市場での評価や、時には成功するIPO(新規公開株式)によって、シリコンバレーで物議を醸しています。WebvanやPets.comの全盛期の傷跡がまだ投資家の心に新しいまま、人々は「これは単なる危険な新たなバブルではないのか?」と問いかけています。

Kumamoto-HamachiKumamoto-Hamachi

I, along with others, have been arguing the other side of the case. (I am co-founder and general partner of venture capital firm Andreessen-Horowitz, which has invested in Facebook, Groupon, Skype, Twitter, Zynga, and Foursquare, among others. I am also personally an investor in LinkedIn.) We believe that many of the prominent new Internet companies are building real, high-growth, high-margin, highly defensible businesses.

単語整理

on the other side of:の反対側に、他の側に

私は他の人々とともに、反対の立場を主張してきました。(私はベンチャーキャピタル企業であるアンドリーセン・ホロウィッツの共同創業者であり、ジェネラルパートナーでもあります。この企業は、Facebook、Groupon、Skype、Twitter、Zynga、Foursquareなどに投資しています。個人的にもLinkedInに投資しています。)私たちは、多くの注目すべき新しいインターネット企業が、実際に高成長で、高利益率で、強力に競争を防御できるビジネスを構築していると信じています。

Kumamoto-HamachiKumamoto-Hamachi

Today’s stock market actually hates technology, as shown by all-time low price/earnings ratios for major public technology companies. Apple, for example, has a P/E ratio of around 15.2—about the same as the broader stock market, despite Apple’s immense profitability and dominant market position (Apple in the last couple weeks became the biggest company in America, judged by market capitalization, surpassing Exxon Mobil). And, perhaps most telling, you can’t have a bubble when people are constantly screaming “Bubble!”

単語整理

about the same as the broader stock market:広範な株式市場とほぼ同じです
"His height is about the same as mine."
(彼の身長は私とほぼ同じです。)
"The temperature today is about the same as yesterday."
(今日の気温は昨日とほぼ同じです。)

for the last couple of weeks:ここ[この・過去]数週(間)(で[にわたって]
※「couple」という言葉が「2つ」という厳密な意味よりも「2〜3つ」や「少数の」という意味で使われることが多い

telling:最も 効果的な/有効な/説得力のある

P/E ratioとは

PER(Price Earnings Ratio)。株価が1株当たり利益の何倍まで買われているかを表す。PERが高ければ株価は割高、PERが低ければ株価は割安と判断される。

https://www.tokaitokyo.co.jp/otome/investment/glossary/detail_abc013.html

今日の株式市場は実際にはテクノロジーを嫌っており、それは主要な公開テクノロジー企業の歴史的に低い株価収益率(P/Eレシオ)によって示されています。例えば、AppleのP/Eレシオは約15.2であり、Appleの莫大な利益性と圧倒的な市場ポジションにもかかわらず、これは広範な株式市場とほぼ同じです(Appleはここ数週間で、エクソンモービルを上回り、時価総額でアメリカ最大の企業になりました)。そして、最も示唆的なことは、もし人々が常に「バブルだ!」と叫んでいるなら、バブルは存在しないということです。

Kumamoto-HamachiKumamoto-Hamachi

But too much of the debate is still around financial valuation, as opposed to the underlying intrinsic value of the best of Silicon Valley’s new companies. My own theory is that we are in the middle of a dramatic and broad technological and economic shift in which software companies are poised to take over large swathes of the economy.

単語整理

as opposed to:に対して、とは対象的に
"We should focus on quality as opposed to quantity."
(量ではなく質に注目すべきだ。)
"He prefers working indoors as opposed to outdoors."
(彼は屋外で働くよりも、屋内で働くことを好む。)

underlie:内在する、根底にある

in the middle :中間、途中、まっただ中

swathe:巻く、包む
swath:帯状のもの、土地

take over large swathes:広範囲を支配する。(take overが引き継ぐ、乗っ取る、支配する)
※swatheという単数形はよくみるが、複数形にしているニュアンスは複数カテゴリーの市場的な意味なのかな?

be poised to ~、be poised for ~:〜する準備が整っている、〜の状態にある
She handled the situation with poise.:彼女はその状況を落ち着いて対処した。
She dancer maintained perfect poise throughout the performance.:そのダンサーはパフォーマンスの間中、完璧なバランスを保っていた。
The company is poised for growth.:その会社は成長の準備が整っている。

しかし、議論の多くが依然としてシリコンバレーの新しい優れた企業の本質的な価値ではなく、財務評価に集中しています。私自身の理論では、私たちは現在、ソフトウェア企業が経済の大部分を支配する準備が整っている、劇的かつ広範な技術的・経済的変化の真っただ中にいるのです。

Kumamoto-HamachiKumamoto-Hamachi

More and more major businesses and industries are being run on software and delivered as online services—from movies to agriculture to national defense. Many of the winners are Silicon Valley-style entrepreneurial technology companies that are invading and overturning established industry structures. Over the next 10 years, I expect many more industries to be disrupted by software, with new world-beating Silicon Valley companies doing the disruption in more cases than not.

Why is this happening now?

単語解説

entrepreneurial

in more cases than not:多くの場合、ほとんどの場合
than not=>そうでない場合よりも多く。

"with": ここでは、「〜が」という意味で使われている。文脈としては、「〜が何かをしている状態で」といった状況を説明している。

world-beating:世界を打ち負かす、優れた

ますます多くの主要な企業や産業がソフトウェアによって運営され、オンラインサービスとして提供されています。映画から農業、国防に至るまで、その影響は広がっています。多くの成功企業はシリコンバレー風の起業家精神を持つテクノロジー企業であり、既存の産業構造を侵食し、覆しています。今後10年間で、さらに多くの産業がソフトウェアによって混乱させられ、その多くの場合、その混乱を引き起こすのはシリコンバレーの新しい世界的な企業になると私は予想しています。

なぜ今、これが起こっているのでしょうか?

Kumamoto-HamachiKumamoto-Hamachi

Six decades into the computer revolution, four decades since the invention of the microprocessor, and two decades into the rise of the modern Internet, all of the technology required to transform industries through software finally works and can be widely delivered at global scale.

単語解説

Six decades into the computer revolution:
※Two years into the projectという表現は「プロジェクトが始まって2年が経過した」
「into」は「〜の中に」や「〜に入って」という意味で使われており、ある時点からの経過時間を表している

all of the technology required to transform
have [be equipped with, be armed with] the knowledge and skills needed [necessary, required] to:〜するのに必要な知識と技術を持っている。

マイクロプロセッサ

主にコンピュータの演算装置、制御装置、記憶装置、入力装置、出力装置の5つの機能を1つの半導体チップに集積したものをいい、コンピュータの"実行責任者(CPU:中央演算処理装置)"にあたる役割を担います。
https://www.tel.co.jp/museum/exhibition/principle/microprocessor.html#:~:text=マイクロプロセッサとは、主,にあたる役割を担います。

コンピュータ革命が始まって60年、マイクロプロセッサの発明から40年、そして現代のインターネットの台頭から20年、産業をソフトウェアによって変革するために必要なすべての技術がついに機能し、世界規模で広く提供できるようになりました。

Kumamoto-HamachiKumamoto-Hamachi

Over two billion people now use the broadband Internet, up from perhaps 50 million a decade ago, when I was at Netscape, the company I co-founded. In the next 10 years, I expect at least five billion people worldwide to own smartphones, giving every individual with such a phone instant access to the full power of the Internet, every moment of every day.

単語解説

up from:〜から増えて

The company now has over 10,000 employees, up from just 2,000 a few years ago.
その会社は現在1万人以上の従業員を抱えており、数年前の約2000人から増加した。

giving
「そしてそれによって〜がもたらされる」
「結果として〜が与えられる」

現在、20億人以上の人々がブロードバンドインターネットを利用しており、これは10年前、私が共同創業したNetscapeにいた頃の約5000万人からの増加です。今後10年間で、世界中で少なくとも50億人がスマートフォンを所有し、その結果、すべての人が毎日、いつでもインターネットの全力に瞬時にアクセスできるようになると私は予想しています。

Kumamoto-HamachiKumamoto-Hamachi

On the back end, software programming tools and Internet-based services make it easy to launch new global software-powered start-ups in many industries—without the need to invest in new infrastructure and train new employees. In 2000, when my partner Ben Horowitz was CEO of the first cloud computing company, Loudcloud, the cost of a customer running a basic Internet application was approximately $150,000 a month. Running that same application today in Amazon’s cloud costs about $1,500 a month.

単語整理

バックエンドでは、ソフトウェアプログラミングツールやインターネットベースのサービスが、新しいグローバルなソフトウェア主導のスタートアップを多くの業界で容易に立ち上げられるようにしています。新しいインフラに投資したり、新しい従業員を訓練する必要もありません。2000年に、私のパートナーであるベン・ホロウィッツが最初のクラウドコンピューティング企業であるLoudcloudのCEOだったとき、顧客が基本的なインターネットアプリケーションを運用するコストは月額約15万ドルでした。今日では、同じアプリケーションをAmazonのクラウドで運用するコストは月額約1,500ドルです。

Kumamoto-HamachiKumamoto-Hamachi

With lower start-up costs and a vastly expanded market for online services, the result is a global economy that for the first time will be fully digitally wired—the dream of every cyber-visionary of the early 1990s, finally delivered, a full generation later.

単語整理

that for the first time
“This is the technology that for the first time allows us to communicate instantly with anyone in the world.”
(これは、初めて私たちが世界中の誰とでも瞬時にコミュニケーションを取れるようにする技術です。)

スタートアップのコストが低くなり、オンラインサービスの市場が大幅に拡大した結果、初めて完全にデジタル化された世界経済が実現されつつあります。これは、1990年代初頭のサイバービジョナリー(未来を見据えたテクノロジー思想家)たちが夢見たものであり、1世代後にようやく実現されたのです。

Kumamoto-HamachiKumamoto-Hamachi

Perhaps the single most dramatic example of this phenomenon of software eating a traditional business is the suicide of Borders and corresponding rise of Amazon. In 2001, Borders agreed to hand over its online business to Amazon under the theory that online book sales were non-strategic and unimportant.

Oops.

ソフトウェアが伝統的なビジネスを食い尽くすこの現象の最も劇的な例として挙げられるのが、ボーダーズ(Borders)の自滅と、それに対応するアマゾン(Amazon)の台頭です。2001年、ボーダーズは、オンラインでの書籍販売が戦略的に重要ではなく、重要度も低いと考え、自社のオンラインビジネスをアマゾンに任せることに同意しました。

おおっと。

Kumamoto-HamachiKumamoto-Hamachi

Today, the world’s largest bookseller, Amazon, is a software company—its core capability is its amazing software engine for selling virtually everything online, no retail stores necessary. On top of that, while Borders was thrashing in the throes of impending bankruptcy, Amazon rearranged its web site to promote its Kindle digital books over physical books for the first time. Now even the books themselves are software.

単語整理

while Borders was thrashing in the throes of impending bankruptcy

on top of that :さらに、その上

impending storm差し迫った嵐
同義語 — 'imminent'(差し迫った)、'looming'(迫り来る)、'forthcoming'(今後の)。

thrash:打ちのめす
thrashing、のたうち回る、転げ回る
定義 — 'Thrashing'は、むち打ちや体罰を与える行為を指します。⁠⁠
スポーツ — スポーツや競技では、'thrashing'は大敗や完敗を意味します。⁠⁠
コンピュータ — コンピュータサイエンスでは、スラッシングは仮想記憶システムでの過剰なページングを指します。⁠⁠

Give him a good thrashing. 彼をうんと殴ってやれ

throe:激痛
in the throes of :苦痛の真っ只中にいる
'in the throes of a financial crisis' は金融危機の真っ只中にいることを示します。

今日、世界最大の書籍販売業者であるアマゾンは、ソフトウェア会社です。その中核的な能力は、実店舗を必要とせずに、ほぼすべての商品をオンラインで販売するための驚異的なソフトウェアエンジンにあります。その上、ボーダーズが破産の瀬戸際でもがいていたとき、アマゾンは初めて物理的な書籍よりもKindleの電子書籍を優先してウェブサイトを再編成しました。今では、書籍そのものがソフトウェアとなっているのです。

Kumamoto-HamachiKumamoto-Hamachi

Today’s largest video service by number of subscribers is a software company: Netflix. How Netflix eviscerated Blockbuster is an old story, but now other traditional entertainment providers are facing the same threat. Comcast, Time Warner and others are responding by transforming themselves into software companies with efforts such as TV Everywhere, which liberates content from the physical cable and connects it to smartphones and tablets.

単語整理

by number of subscribers”:「加入者数で」「by」は基準や方法を示す前置詞。
• “by revenue”(収益で)
• “by market share”(市場シェアで)
eviscerate:腸を抜く、骨抜きにする
is an old story:よく知られていることだ

現在、加入者数で世界最大のビデオサービスはソフトウェア会社であるNetflixです。NetflixがBlockbusterを圧倒した話は古くから知られていますが、今では他の伝統的なエンターテインメント提供者も同じ脅威に直面しています。ComcastやTime Warnerなどは、TV Everywhereのような取り組みを通じて、自らをソフトウェア企業に変革しようとしています。これにより、コンテンツは物理的なケーブルから解放され、スマートフォンやタブレットに接続されます。

Kumamoto-HamachiKumamoto-Hamachi

Today’s dominant music companies are software companies, too: Apple’s iTunes, Spotify and Pandora. Traditional record labels increasingly exist only to provide those software companies with content. Industry revenue from digital channels totaled $4.6 billion in 2010, growing to 29% of total revenue from 2% in 2004.

単語整理

provide A with Bは「AにBを提供する」

現在の主要な音楽会社もまた、ソフトウェア企業です。それが、AppleのiTunes、Spotify、Pandoraです。伝統的なレコードレーベルは、これらのソフトウェア企業にコンテンツを提供するためだけに存在しているような状況になりつつあります。デジタルチャネルからの業界収益は、2004年の総収益の2%から2010年には46億ドル、つまり全体の29%にまで成長しました。

Kumamoto-HamachiKumamoto-Hamachi

Today’s fastest growing entertainment companies are videogame makers—again, software—with the industry growing to $60 billion from $30 billion five years ago. And the fastest growing major videogame company is Zynga (maker of games including FarmVille), which delivers its games entirely online. Zynga’s first-quarter revenues grew to $235 million this year, more than double revenues from a year earlier. Rovio, maker of Angry Birds, is expected to clear $100 million in revenue this year (the company was nearly bankrupt when it debuted the popular game on the iPhone in late 2009). Meanwhile, traditional videogame powerhouses like Electronic Arts and Nintendo have seen revenues stagnate and fall.

単語整理

  1. “The company’s profits in the second quarter rose by 15%, up from a year earlier.”
    会社の第2四半期の利益は15%増加し、前年よりも上昇しました。

  2. “Housing prices in the city have increased by 10% from a year earlier.”
    その都市の住宅価格は、1年前から10%上昇しました。

  3. “Unemployment rates have dropped significantly from a year earlier, reflecting an improving economy.”
    • 失業率は1年前から大幅に低下し、経済の改善を反映しています。

“Today’s fastest growing entertainment companies are videogame makers—again, software—with the industry growing to $60 billion from $30 billion five years ago.”
「今日、最も急成長しているエンターテインメント企業はビデオゲームメーカーであり、今回もまた、ソフトウェアが鍵となっており、この業界は5年前の300億ドルから600億ドルに成長しています。」

今日、最も急成長しているエンターテインメント企業はビデオゲームメーカーであり、再びソフトウェアが中心となっています。この業界は5年前の300億ドルから600億ドルに成長しました。そして、最も急成長している主要なビデオゲーム企業はZynga(FarmVilleなどのゲームの製作会社)で、同社はゲームを完全にオンラインで提供しています。Zyngaの今年の第1四半期の収益は2億3500万ドルに達し、前年の収益の2倍以上となりました。Angry Birdsの製作会社であるRovioは、今年1億ドルの収益を上げると予測されています(同社は2009年末にiPhone向けにこの人気ゲームをリリースしたとき、ほぼ破産状態でした)。その一方で、Electronic ArtsやNintendoといった伝統的なビデオゲーム大手は、収益の停滞や減少を経験しています。

Kumamoto-HamachiKumamoto-Hamachi

The best new movie production company in many decades, Pixar, was a software company. Disney—Disney!—had to buy Pixar, a software company, to remain relevant in animated movies.

単語整理

  • in many decadesの持つ2つのニュアンス
    (1)This is the best novel by this author in many decades.(これは、この作家が何十年ぶりに発表した最高の小説だ。)」
    (2)This company has been the leader in its industry for many decades.(この会社は何十年もの間、業界のリーダーであり続けている。)

  • remain relevant
    「関連性を保つ」または「重要性を維持する」
    使い方の例
    企業や製品に関連して:
    英文: "In the fast-evolving tech industry, companies must innovate continuously to remain relevant."
    訳: 「急速に進化するテクノロジー業界では、企業は常に革新を続けて重要性を維持しなければならない。」
    アイディアや技術に関連して:
    英文: "For educational methods to remain relevant, they need to adapt to new learning technologies."

職業や役職に関連して:
英文: "As technology advances, professionals must continually update their skills to remain relevant in their fields."
訳: 「技術が進歩するにつれて、専門家は自分の分野で重要性を保つために、スキルを継続的に更新する必要がある。」
https://ja.hinative.com/questions/13009314

「数十年ぶりの最高の映画製作会社であるピクサーは、実はソフトウェア会社でした。ディズニー—ディズニーが!—は、アニメ映画の分野で relevancy を保つために、ソフトウェア会社であるピクサーを買収せざるを得ませんでした。」

Kumamoto-HamachiKumamoto-Hamachi

Photography, of course, was eaten by software long ago. It’s virtually impossible to buy a mobile phone that doesn’t include a software-powered camera, and photos are uploaded automatically to the Internet for permanent archiving and global sharing. Companies like Shutterfly, Snapfish and Flickr have stepped into Kodak’s place.

単語解説

  • virtually:ほぼ、事実上

  • uploaded automatically to the Internet for permanent archiving and global sharing
    「自動的にインターネットにアップロードされる」というプロセスが、「永久的なアーカイブ」および「グローバル共有」の目的で行われているということを説明している。ここでのforは「目的」「〜のために」

「もちろん、写真撮影はずいぶん前にソフトウェアに取って代わられました。ソフトウェア駆動のカメラが搭載されていない携帯電話を買うのはほぼ不可能ですし、写真は自動的にインターネットにアップロードされ、永久的にアーカイブされ、世界中で共有されます。Shutterfly、Snapfish、Flickrのような企業がコダックの後を継ぎました。」

Kumamoto-HamachiKumamoto-Hamachi

Today’s largest direct marketing platform is a software company—Google. Now it’s been joined by Groupon, Living Social, Foursquare and others, which are using software to eat the retail marketing industry. Groupon generated over $700 million in revenue in 2010, after being in business for only two years.

単語整理

after being in business: ビジネスを行ってから
for only two years: わずか2年間

今日の最大のダイレクトマーケティングプラットフォームはソフトウェア会社であるGoogleです。現在、Groupon、Living Social、Foursquareなどが加わり、ソフトウェアを使って小売マーケティング業界を食い尽くしています。Grouponは、設立からわずか2年で2010年に7億ドル以上の収益を上げました。

Kumamoto-HamachiKumamoto-Hamachi

Today’s fastest growing telecom company is Skype, a software company that was just bought by Microsoft for $8.5 billion. CenturyLink, the third largest telecom company in the U.S., with a $20 billion market cap, had 15 million access lines at the end of June 30—declining at an annual rate of about 7%. Excluding the revenue from its Qwest acquisition, CenturyLink’s revenue from these legacy services declined by more than 11%. Meanwhile, the two biggest telecom companies, AT&T and Verizon, have survived by transforming themselves into software companies, partnering with Apple and other smartphone makers.

単語整理

Excluding the revenue from its Qwest acquisition: Qwestの買収から得た収益を除外すると
Meanwhile: 一方で

「今日の最も急成長している通信会社はSkypeで、これはソフトウェア会社であり、最近Microsoftに85億ドルで買収されました。アメリカの第3位の通信会社であるCenturyLinkは、時価総額200億ドルで、6月30日時点で1500万のアクセスラインを持っていましたが、年間約7%のペースで減少しています。Qwestの買収から得た収益を除外すると、CenturyLinkのこれらのレガシーサービスからの収益は11%以上減少しました。一方、最大手の通信会社であるAT&TとVerizonは、Appleや他のスマートフォンメーカーと提携してソフトウェア会社へと変貌することで生き残っています。」