🥺

DNS(Route53)の設定

2021/01/27に公開

今回はDNSサービスRoute53について設定について

そもそもDNSとは
D・・・ダメだ
N・・・なんもわからん。この
S・・・システム

間違えた。
正解は「Domain Name System」の略。
ようは、ドメイン(名前)とIPアドレス(住所)が紐付いて書いてある台帳のようなイメージ。

ドメインはAWSでも取ることは可能ですし、それ以外でも可能。
今回は、Freenomを使用します。
そして今回のドメイン名は「kuruma-ketuago.ga」で取得済み

1)Route53からホストゾーンの作成

Route53 → ホストゾーンの作成をクリック

表示
ドメイン名 kuruma-ketuago.ga
タイプ パブリックホストゾーン

2)Route53のNSに値をFreenomに書き変えます

Route53

Freenom

3)ELBでのドメインを取得したドメインと紐付ける

Route53のレコードの作成をします。
今回はシンプルルーティングで設定。

では「blog.kuruma-ketuago.ga」でアクセスします。
アクセスができたなら、設定は成功。

4)静的ページをS3から見れるようにする(フェイルオーバー)

AWSの資格試験でよく見かける設定の仕方。(Route53 → S3)

今回は、ソーリーページをS3に配置していきます。
S3 → バケット作成
バケット名は「blog.kuruma-ketuago.ga」

今回はソーリーページなのでパブリックな設定にする(チェックを外す)

S3にソーリページで使うようにHTML、画像などをアップロードしておきます。

次にS3が静的ホスティングができるように設定します。
今回作ったS3のプロパティの中の、静的ウェブサイトホスティングを編集。

5)パブリックからS3が見れるようにポリシーを変更(アクセス許可)

S3のポリシーを変更します。

{
    "Version": "2012-10-17",
    "Statement": [
        {
            "Sid": "PublicReadGetObject",
            "Effect": "Allow",
            "Principal": "*",
            "Action": [
                "s3:GetObject"
            ],
            "Resource": [
                "arn:aws:s3:::blog.kuruma-ketuago.ga/*"
            ]
        }
    ]
}

6)セカンダリの設定

シンプルルーティングをフェイルオーバーに変更します。

もう一つ、セカンダリ(S3)の設定をします。
レコードを作成 → フェイルオーバーを押下
S3に向けた設定をします

起動中のEC2を停止させた後、アクセスしてS3(セカンダリ)のページにいったら成功!!
設定の問題でタイムラグがあると思います。

一通り、手を動かしてみると、色々と分かるようになってきますね。
苦手意識の強いDNSですが、
D・・・どうだ!!!
N・・・なんてことない、この
S・・・システム
なった気がします。
まだまだわからないことがあるので3分間DNSでも読もうかな。

Discussion