2024年のふりかえり
2024年1月1日 「今年はめちゃくちゃ実になる年になりそう…!」
という謎の自信に満ち溢れた元日を迎えて2024年を走り切った Kaito です!
結果的にその感覚は見事的中し、今年は昨年から蒔いた種が実ったような年になりました👏
1〜3月
僕が在学中のテンプル大学はアメリカの大学ですが日本にもキャンパスがあり、そこでコンピュータサイエンスを専攻しています。2024年1月時点では、大学4年生の1年間はアメリカ本校に留学し、本校を卒業しなければならないプログラムになっていました。そのため、2024年9月に渡米する予定にしていて、3年生のうちにインターンに行った方が良いだろうというのもあって、2024年の夏が勝負だなと思っていました。
2023年はYouTubeでクローンアプリ開発の動画を見ながらとにかく写経しまくっていたので、2024年はアウトプットする年だなと思って、元旦から個人開発を進めていました。同時に、会社説明会やキャリアイベントに参加してみたりしてました。
4月
ところが一転、学長から急なアナウンスが…
『コンピュータサイエンス専攻の学生は日本校でも卒業できるようになりました!』
急な方向転換の発表で他の学生の中でも混乱はありましたが、個人的には日本に残りたかったのでラッキーでした。また、多くの学生は日本に残りたい派だったので、この変更はコンピュータサイエンス専攻の学生にとってはかなり大きな転換点でした。
となると、9月以降に実施されるサマーインターンにも応募できるのでとにかく応募しまくるしかないなと思い、魔法のスプレッドシートに掲載されていた企業を片っ端応募してました。
5月
打率は悪いものの、5月中旬には面接や説明会だらけで忙しくしてました。一時期「面接楽しすぎる!」という面接ハイになってましたが、今はもうお腹いっぱいです…笑
5月の終わりも近づいてきたところで、幸いなことに長期インターンに受かったり、サマーインターンも決まって、ようやく思い描いていた2024年が来たなと思ってました。
6〜7月
爆速でラブグラフという会社での長期インターンが始まり、エンジニアとしての初めて実務が始まりました。Ruby未経験で、チーム開発もほぼしたことがない状態ながら周りの人に助けてもらいながら、実務での開発フローなどを少しずつ理解しながらやってきました。今年ずっとお世話になった環境なので本当に感謝しかないです。来年も頑張ります💪
同時並行で、ITD-GBSという会社でも2ヶ月ほどインターンしてました。こっちでは大学を通して採用してもらい、ドイツ人の社長兼エンジニアのもとでAPI開発をしました。基本英語でコミュニケーションをとりながら開発やクライアントとのMTGなども経験できて面白かったです。
7〜9月
7月の終わりからGMOペパボのサマーインターンに参加しました。感想はこちらにあります。
また、9月の初めから弁護士ドットコムのサマーインターンにも参加しました。感想は間に合わなかったので来年出します!ごめんなさい!
実際にサマーインターンに参加して自分の強みや課題を発見できてすごく良い経験になりました。
アメリカの大学ということもあるのか詳しい理由はわかりませんが、僕の周りは授業や競プロに注力している学生が多く、個人開発をゴリゴリやってる人が自分以外いなかったのでモチベーションを維持するのが少し大変でした。そんな中でインターンを通して出会った人たちのレベルの高さに驚き、たくさん刺激をもらいました。
10〜11月
10月にはラブグラフがスポンサーをしているKaigi on Rails 2024に参加して、インターンの時にお世話になった人たちにも久々に交流できて楽しかったです。
今年の初めはインターンに参加することしか考えておらず、就活のことなど正直全く考えていませんでしたが、この時期くらいから就活せねばと思い立ちました。(遅い)
アメリカの大学のスケジュール感で動いていたため、実は卒業時期が5月という破茶滅茶な時期で、2025年4月入社は授業とかぶっているので諦めて、26卒として動いていました。面接のたびにこの話をして、「聞いたことないですね笑」とか「大変ですね〜」みたいな話をしてました。
12月
そして幸運すぎることに、26卒の選考ながら僕の状況にも理解をしていただけて、まさかの25卒で採用していただけることになり内定を承諾しました!(社名はとりあえず伏せておきます🙏)
入社時期は少し遅らせてもらえることになり、本当に感謝しています!ありがとうございます!!
2025年の抱負
2024年は個人開発から始まりインターンや就活だったりと、去年の何もなかった自分と比べると見違える成長を感じた実りある1年でした。来年は卒業制作、そして新社会人が待ち構えているのでそれに向けて少しでも成長できるようにエンジニアリング力を上げていこうと意気込んでいます。
それに加えて、エンジニアリングとは一見関係なさそうな分野からもたくさん吸収していきたいと思うので、2025年は読書にも時間を割いていきたいなと思っています。読書記録のためにnoteを始めようかなと思ったり、思わなかったり…
と、ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
みなさまにとって素晴らしい新年になりますように!良いお年を!!
Discussion