🐫

Gitの使い方(Windows)

2023/03/17に公開

はじめに

今回はWindowsでのGit操作について備忘録として残しておく。現在、インフラエンジニアとして働いているがコードの修正を行うことがある(※主にyamlファイルの修正になるのでプログラミング言語を使用しているわけではなく、CloudFormationやAnsibleのテンプレート修正に利用する)。
GitLab上にあるソースコードの修正時にGitを使用するため、使用の流れを記載していく。

Git Bashインストール

以下のURLからダウンロードする。※基本的にNextを押していけば問題ない。
https://gitforwindows.org/

Gitの設定

エクスプローラーの[ユーザー]→[ダウンロードしたユーザーを選択]→[.gitconfig]を開く

以下のように記述する ※誰が修正したかわかるようになる

[user]
  name = [ユーザー名]
  email = [使用するemailアドレス]

ssh keyの設定については以下記事を参照して、「~/.ssh/id_rsa.pub」を作成する。
GitLabの[ユーザー設定]→[SSH 鍵]のKeyに作成した鍵を貼り付ける。
https://zenn.dev/ktr200803/articles/aa79d52d467980

Git操作

  1. Git Bashに入り、任意の作業場所に修正したいソースコードをクローンする。
git clone [gitのパス]    #{-b ブランチ名}(cloneの後)でmaster以外の特定のブランチをclone
  1. ブランチを切る
git branch -a            #ブランチ一覧
git branch --contains    #今いるbranchの確認
git fetch                #リモートリポジトリと同期
git checkout develop     (#開発branchに移動)
git checkout -b [feature/(修正したい内容を記述)] #新しくbranchを作成してそこに移動する

branchが変わったことを確認して修正していく。

  1. リモートリポジトリにプッシュする
git diff    #変更点の確認
git add .   #現在のカレントディレクトリ配下のすべてのファイルを追加する
git commit -a #すべてcommitする(viと同じ操作)
git status  #ローカルでの変更を確認する
git log     #commitの履歴を見る(※qで抜ける)
git push origin [ブランチ名(作成したブランチ)] #ローカルリポジトリからリモートリポジトリにプッシュする
git push origin [ブランチ名(作成したローカルブランチ)]:master(リモートブランチ) #異なるリモートブランチへプッシュする
  1. 修正したテンプレートがうまく機能することを確認する(証跡も取る)

  2. developブランチにマージする
    修正点をプッシュ出来たら、GitLabのページからdevelopブランチにマージリクエストを作成する。
    問題なければ、developブランチからmasterブランチにマージして完了となる。

おまけ

git branch -d ブランチ名    #ローカルブランチの削除(Dオプションで強制削除)
git push origin --delete ブランチ名  #リモートブランチの削除

おわりに

インフラのコード化が出来ると設定内容の不備が減り、確認も楽になるため率先して使っていくようにしたい。今後はZabbixについても記載していきたい。

Discussion