🕌
初期のSwiftコードを読み解く(SwiftUI編)
書きかけのコンテンツ
更新をお待ちください
扱うコード一覧
今回はSimpleという名前でプロジェクトを作成しました。
ContentView
import SwiftUI
struct ContentView: View {
var body: some View {
VStack {
Image(systemName: "globe")
.imageScale(.large)
.foregroundStyle(.tint)
Text("Hello, world!")
}
.padding()
}
}
#Preview {
ContentView()
}
SimpleApp
import SwiftUI
@main
struct SimpleApp: App {
var body: some Scene {
WindowGroup {
ContentView()
}
}
}
構文
struct
日本語では構造体と呼ばれる
値型である
以下のコードはVmwCarというstructがCarというプロトコルに準拠して定義されている状態の例
struct VmwCar: Car{
var number: String = "あ12-34"
var year = 2026
}
プロパティ
struct(構造体)やクラス、列挙型に紐づく値のこと先ほどの例の
以下の部分を指す
var number: String = "あ12-34"
var year = 2026
このほかにも構造体やクラス、列挙型はメソッドを定義できる
メソッド(モディファイア)
モディファイアはSwiftUIでviewに対して行える操作でメソッドを利用して定義されてる
今回は定義ではなく利用の形で登場している定義自体はXcodeから飛べば読める。
ViewModifierというプロトコルに準拠している
ContentViewのImageを修飾する以下の部分などが該当する
ContentView
.imageScale(.large)
.foregroundStyle(.tint)
Discussion