⚒️

[wwdc24] Xcode 16のコード補完がだいぶ進化している

2024/06/11に公開

Xcode 16のコード補完がだいぶ進化している

例えば、動画を扱うアプリを開発するケースで

let videos: [Video]

という変数があった場合、func videosS まで入力すると、公開日順にソートされた配列を返す関数を自動で実装してくれる

Xcodeのコード保管はローカルで動作するため、ネット環境がなくても高速に利用することができる。

さらに

// Return videos for a given director

とコメント文を書くだけで、指定されたdirectorの動画のリストを返す関数を実装してくれる👏

日頃からCoPilotを使っている人にとってはもう当たり前なんだけど、Apple純正のXcodeでこれが実現できるのはなんだか感慨深い🥺

Xcodeの補完モデルはApple Siliconと、macOS Sequoiaの機械学習データを使用。デベロッパーが書いたコードは機械学習モデルのトレーニングには一切使われないとのこと。

更に、SDKと言語がアップデートする毎にモデルを自動でダウンロードしてくれるとのこと。これで古い文法がサジェストされちゃう、ということは防止できそう。

より詳しい情報は Platform State of the Union をどうぞ。今年の内容は特に面白かったので、観たほうが良いです。

#WWDC24 は大きな転機になりそうです👏

Discussion