Closed14
学習記録#9 250605

この続きから

コードを読み読みしていく

ディレクトリは「認証ファイル」、「ライブラリ」、「ソース」の構成
ソースの中は、Basic認証、Cookie、例外、プロキシ、レスポンス、トランスポート、ユーティリティのディレクトリがある。モデルごと?にディレクトリを分けるルールっぽい
ソース直下にはAuth.phpとかRequests.phpみたいなファイルもある
サンプルコードで使った\WpOrg\Requests\Requests
とかがこの辺と思われる

Requests周りから見ていく

あ、Requests.phpのuseの欄見たらAuthやらCookieやらが入ってる。
こいつが色々呼び出して実行してる場所か?

定数でPOSTとかGETとかの文字列が入ってる

const BUFFER_SIZE = 1160;
は何だろうか、、

__constructがprivateなのはなぜ?

privateにするとnewできなくなるので、それを利用したい時とかに使う
シングルトンパターンとかがこれみたい

phpstormのステップ実行がやりたくて色々調べて、ようやくローカルのPHP動かしてるDockerコンテナに接続させられた、、
難しいなこの設定

CLIインタプリタの初期設定が難しくて、以下の手順で設定画面を開いてDockerの設定をしておく必要がある


ここまでやったら、PhpStorm上の実行タブとかデバッグタブで実行ボタン▶️が押せるようになる

ほぼIDEの使い方勉強で終わってしまった、、
このスクラップは3ヶ月前にクローズされました