Open1
UGREEN Revodok Pro 312 (DisplayLink デバイス) のメモ

2024-06-09 に購入
画面出力
MacBook Pro 2021 (M1 Pro) で合計 4 画面出力ができている。
- このデバイスを経由して3 画面出力
- MacBook Pro から直接 1 画面出力
- MacBook 本体の画面は閉じていて使っていない
DisplayLink Manager の CPU 使用率は 10% 前後
音声出力
DL-Dock
という名前の音声入出力が作成される
DL-Dock
を選択すると接続先のディスプレイから音声が流れる
デバイス特性
デバイスの発熱はほぼない (2024-06-09)
暖かいと感じる程度には発熱している (2024-06-10)
ケーブルを付属のものから変更したら、なぜか2画面のみが出力されるようになった。ケーブルの種類によるのかもしれない
使用できる画面解像度の選択肢が直接接続と異なる
直接接続の場合
DisplayLink 経由の場合
DHCP が有効にならなくなるので、Amazon Prime 等が画面が表示されなくなる
→ Chrome のハードウェアアクセラレーションを無効にすると解決する
→ Amazon Prime は Chrome Beta を使うことにする。Chrome Beta はハードウェアアクセラレーションを無効しておく
前面 USB ポートが認識されない
しばらく使っていると前面の USB ポートが認識されなくなることがある。電源を切って MacBook にケーブルを再接続すると認識されるようになる。原因と手早い復旧方法は検証中 (2025-07-22)