Open3

Material Youを見て思ったこと

koji-1009koji-1009

自分向けに整理してみた。

https://material.io/


  • Material Design
    • Android OSの上で動くシステム(3rd partyのアプリ含む)を統一するテーマ
    • スマートフォンでもタブレットでも、ブラウザでも同じ雰囲気に統一する
  • Material You
    • 端末ごとにユーザーが設定するヴィジュアルテーマ
    • ユーザーが「個性」を出せる印象を与える
  • Material Theming
    • 社/ブランドごとに設定するコーポレートテーマ
    • 複数のアプリ/サービスを跨いで統一した印象を与える
  • (Material Componentsで組んだ)レイアウト
    • アプリごとに作成されるUI
    • アプリの目的のために構築される、機能的に個性のあるモノ
      • + Material Themingでブランド化されるもの
      • + Material Youでユーザーごとにカスタムされるモノ
  • Material Components
    • Material Designで定義されたUIを各プラットフォームごとに実装されたモノ
koji-1009koji-1009

所感。


  • Material Youにユーザーが慣れた頃が本番っぽい、猶予は2年ぐらい?
    • 「Google製アプリのような」OSとの統合された体験を3rd partyのアプリが提供する仕組みと言えそう
      • Android OSのアップデート機能が分割されてたのも12だった気がする
    • アプリロゴで統制を図ったところから、一歩も二歩も前進していると思う
  • 「Androidアプリだから、Material Designを選ぶ」ことが弱く強い力で推進されそう
    • Androidの端末の中で、他のアプリと歩調を合わせる方向性
      • 実態はGoogle製アプリと歩調を合わせる方向性
      • メジャーなアプリが対応すればするほど、環境が作られていく
    • MDCを使えば実装が楽、というより使わない実装のコストが上がっていくような
      • Material Designではないデザインシステムを使うことに対するブレーキ?
      • RNでアプリを作る時にMaterial-UIを選択すれば対応できる気もするけど、その場合はiOSとかWebにも影響出るのでは?
  • Material Designは「デザイン言語である」という言葉が重い
    • 言語を握ることで、ドミナントデザインとなっていく戦略?
      • これまでのブラウザからアプリにおけるUIの世界って、ドミナントが出るまでのイノベーションの時代だったのかも
      • OSというプラットフォームを握っていることの強みを感じる
    • 他のテックジャイアントがどう出てくるのか
      • デザインを握らせないために何が出てくるのか