👻

2025年の今、開発用OSとして私がMX Linux(xfce)を推す理由

に公開

はじめに

2025年、今年は何の年かわかりますか?

そう、Linuxのデスクトップ元年です!

2025年10月、Windows 10のサポートが終了し、Windows 11のシステム要件が厳しくなったことで、

多くのPCがLinuxデスクトップへの移行が加速する・・・と超期待しています

そんな2025年の今、あくまで個人の感想ですが開発用OSとしてMX Linux(xfce)を推す理由

をまとめてみました。

*筆者はMX Linuxとmanjaro Linuxを普段使いとして使っています。

fedoraやubuntuでもvirtual boxで遊んでいたりします。

開発用OSとして私がMX Linux(xfce)を推す理由

まずはじめにMX Linux(xfce)を選んだ結論は↓です

  • stable debianベースであること

  • 軽量、安定、最新ハードウェアサポートの充実

  • MX toolsの優秀さ・手軽さ

  • systemd <=> sysvinitの切り替えが容易

(おまけ)起動画面がかっこいい!

stable debianベースであること

MX LinuxはDebianのstableをベースにしているため、パッケージの安定性が高いです。

ほとんどの開発向けソフトウェアがdebianのインストール手段を提供しており、

ああdebianベースだから◯◯が使えなかった ・・・ ということがほとんどありません。

軽量、安定、最新ハードウェアサポートの充実

DebianベースのOSは多種あります。

例えばDistrowatchでランキング上位のdebianベースのOSはたくさんあります。

  • Ubuntu

  • MX Linux

  • Linux Mint

  • Pop!_OS

など

この中ではMX Linux(xfce)はかなりの軽量さを誇り、動作も安定しています

またahs版(adaptive hardware support)では最新のハードウェアサポートも充実しており、NVIDIAドライバや最新CPUのサポートが早いです。

諸先輩方の中にはノートPCにLinuxを入れたけど、ブートローダー関連やグラフィック関連のトラブルで

まともに画面が表示されない・・・という経験をした方も多いのではないでしょうか?

様々なハードウェアにMX Linuxを入れてきましたが、MX Linuxはそのようなトラブルが少なかったです

MX toolsの優秀さ・手軽さ

MX LinuxにはMX toolsという便利なツール群が用意されています。

これらのツールは、システムの管理や設定を簡単に行うことができ、特に初心者やLinuxに不慣れなユーザーにとって非常に便利です。

こう書くと初心者向けと思われるかもしれませんが、上級者であっても日本語入力環境の構築で四苦八苦することに快感を覚える

変態プロフェッショナルは多数派ではありません。

MX toolsでポチポチ、さくっと環境構築しましょう

systemd <=> sysvinitの切り替えが容易

systemdについては賛否が分かれますが、MX Linuxではsystemdとsysvinitの切り替えが容易に行えます。

デフォルトではsysvinitが使われており、非常にメモリ消費が少なく、限られたリソースの環境でも快適に動作します。

しかし普段はsysvinitで良くても、「ああ、systemdがないと動かないソフトあるやんけ」という場面に出くわす場面もあることでしょう。

*筆者の場合、rancher社が開発しているk3s(https://k3s.io/)のインストールでsystemdが必要でした。

そのような場合でも、MX toolsの「systemd切り替えツール」を使うことで、簡単にsystemdに切り替えることができます。

おまけ、Xfceというデスクトップ環境を推す理由

MX LinuxはXfce、KDE、Fluxboxなど複数のデスクトップ環境を選択できますが、

個人的にはXfceを推します。

Xfceは軽量・安定でありながら、キーボードショートカットのカスタマイズが豊富で、開発者にとって非常に使いやすい環境です。

WindowsやmacOSからLinux デスクトップに移行した開発者が最初に躓く壁がVS Codeのキーボードショートカットとの衝突です。

Xfceでは、キーボードショートカットの設定が非常に柔軟で、ほぼすべてのショートカットをカスタマイズできます。

これにより、VS Codeのショートカットと衝突することなく、自分の開発スタイルに合わせた環境を構築できます。

↓自分のデスクトップ画面

まとめ

好きなOSを使うのが一番ですが、MX Linux(xfce)は開発用OS、普段使いとして個人的に大好きです

それでは良き開発ライフを!

GitHubで編集を提案

Discussion