🔧

NotebookLMで日本語入力中のEnter確定送信を防ぐTampermonkeyスクリプト

に公開
3

Discussion

netnet

困っていたので助かりました!

yuya_takeyamayuya_takeyama

NotebookLM を活用する上での一番の障壁が解消されました!
ありがとうございます!

使ってみて気づいたんですが、以下のようなフローだとスクリプトが正しく埋め込まれないことに気づきました。

  1. https://notebooklm.google.com/ にアクセスする
  2. Notebook を開く

これは画面遷移が history.pushState によって実装されており、Tampermonkey スクリプトの埋め込みが実行されないのが原因のようです。

関連:

window.onurlchange によっていい感じに埋め込むことを提案している人もいますが、@match を https://notebooklm.google.com/* に変更してもざっくり問題なく動いてそうです。
(Notebook 内でのチャット以外でのテキスト入力の必要な箇所があったら問題が起きるかもしれません)

knziiyknziiy

コメントとバッジありがとうございます!お役に立てて良かったです。

確かにご指摘のとおり、元の@matchの指定URLの場合、画面遷移してもリロードしなければTampermonkeyのスクリプトが有効にならない状態でした。
こちらで試しても動作上問題なさそうでしたので、当記事に記載のスクリプトの@matchを https://notebooklm.google.com/* に修正しておきました。

ありがとうございます。