Open2
Places API(旧版) NearBySearch train_station, subway_station で取得できない駅がある問題
苦しみ
旧版のNearby Search にて、宇都宮ライトレールの駅(停車場)が
type=train_station
type=subway_station
だとマッチしない
type=transit_station
だとマッチする
じゃあ type=light_rail_station
ならどうだと思ってもマッチしない
- train_station, subway_station, light_rail_station にマッチせず、transit_station にマッチする路線例
- 宇都宮ライトレール
- 広島電鉄
transit_station には バス停も含まれる
かといって transit_station から バス停を除外しようと思っても、
bus_station が含まれない バス停もある
type とはなにか
これの表1
交通機関のtypeは以下
-
train_station
- 鉄道駅。JRは確実にこれ。地上駅オンリーかと思えばそうじゃない駅もあった(うろ覚え)
-
subway_station
- 地下鉄駅。地下鉄路線の駅オンリー。
-
bus_station
- バス停。ヒットしないバス停もある。
-
light_rail_station
- ライトレール駅。日本でヒットするところ見たことない。
-
transit_station
- 上記全部含んだもの。
パターンが知りたい
オープンデータから駅リストを作って緯度経度ぶん回して、マッチするかテスト
- 国土数値情報 鉄道データ
- https://nlftp.mlit.go.jp/ksj/gml/datalist/KsjTmplt-N02-2023.html
- 今日本にある駅・路線についてのデータはあるが、位置情報は線形(路線の形)がメイン
- 国土数値情報 鉄道時系列データ
- https://nlftp.mlit.go.jp/ksj/gml/datalist/KsjTmplt-N05-2023.html
- 2023から1950までに存在していた駅の地点がある
- 廃駅データもあるのでフィルタリング必要
- ちなみに原典があるので営利・商用目的で利用できないので注意
- 国土数値情報 駅別乗降客数データ
- https://nlftp.mlit.go.jp/ksj/gml/datalist/KsjTmplt-S12-2022.html
- 全国の鉄道事業者から収集した駅別乗降客数を整備したものである。ただし、一部非公開の駅がある。
リスト作成法
流石に、全国約9000ある駅で Places API 叩くとお財布が...
なので
- JRは除外
- 各路線1️駅
- 半径500m以内に他の駅がないこと = 乗り換え駅を除外
- 路線の全駅が半径500m以内にあれば路線自体を除外
- 利用者数が一番多い駅
(データが無い場合は、オープンデータに先に出てきた駅)
検索対象は321駅
JR以外の除外路線は69路線
気が向いたら github あたり上げる
結果
作成したリストの緯度経度をPlaces API NearBySearch に投げた。
type は train_station, subway_station, transit_station の3回検索とした
transit_station で バス停がヒットしまくるので、「バス」「駅前」という名前の場合アンマッチにした
なるほど、わからん
肌感
- 路面電車は train_station, subway_station ではマッチしないっぽい
- 軌道法の適用をうけるものでもマッチするものもある = 鹿児島市電
- モノレールは train_station にマッチしないっぽい
- マッチするモノレールもある = 東京モノレール羽田線
- ロープウェー(鋼索鉄道)は train_station にマッチしない
- subway_station は 感覚とマッチする
- transit_station だとマッチすることはするが、
バス停の除外ができないので使い勝手が悪い
自分的結論
Places API に頼らず、自前で駅リストもっておいたほうが、心休まる、