💡
記事を書く理由
なぜ記事を書くか
not this
- 良い記事を書いて何かに貢献する
- 自分の勉強に役立てる
- 採用に活かす
but this
- ストーキングしたいとき・してもらいたいときにストーキングできるように
- 普段・どれくらいの頻度でどういう情報に触れているのかがわかる
- 触れている情報がわかれば、どういうことに興味があるのかがわかる
- 興味がわかれば、人となりがわかる
- 人となりがわかれば、人となりに合わせた話ができる
- 人となりに合わせた話ができれば、人との関係が良くなる
- 人との関係が良くなれば、人生が良くなる
- 3つ目ぐらいからはcopilotが書いた。でも大体あってる。人生までは考えてなかったからなるほど。
- おそらくtwitterはこの役割を一部になっている。でも使っていない。twitterは使い道が色々ありすぎて、この用途に特化していないから。この用途ならstockの媒体のほうがいい
つまり
- 人となりを知ってもらうためには、自分の考えを書く必要がある
- そして実は(この目的であれば)記事を書く際に情報が構造化されてる優先度は低い。
- まずは情報が提示されていることのほうが圧倒的に大事だから。
- 0からは何も推察できないけど、100から1の圧縮はやればできる。構造化されているとそのコストが低くなる。100がなければコスト云々の話にもならない。
- だからまずは雑でもいいから量をいっぱい書く
- けど量書いてたらそのうち構造化の能力も高まって、結果的に構造化されてる文章になっていくのではと思う
Discussion