🦁

脳内フルオンメモリコーディング

2023/08/16に公開

脳内フルオンメモリコーディング

  • repository内の情報を全て把握できてコーディングできている状態
    • 依存関係が全部把握できてる
  • 規模が大きくなるとだんだんできなくなる
  • これができてると良いコードが書きやすい

フルオンメモリでコーディングする意義

全ての情報を参照できる状態なので

  • 深い洞察を得やすくなる
  • 問題が起きたときに問題箇所の特定が速くなる
  • 快適

良い設計は記憶しやすくする行為

  • 良い設計 = 単体テストがしやすい
    • 単体テストをしやすくするには適切な責務(インターフェース)設計が必要だから
    • SOLID原則。特にDIPが重要
    • DDD。SOLID原則の上位互換
  • ようは抽象化して、覚えやすくする行為が良い設計だと思う
    • グループ化とか
    • そういう記憶のためのテクニックに似てる
  • 1-2週間離れたらコードは忘れる(メモリから消える)。良い設計だと、忘れたあともメモリに戻しやすい

まとめ

  • 脳内フルオンメモリでコーディングするために良い設計が必要

Discussion