Open2
n8n , workflowメモ

- n8n メモになります。
- ダウンロード版 ローカル環境
[ 公開 2025/08/05 ]
環境
- n8n Version1.102.4
- docker
関連
Slackメッセージ送信
- n8n経由で、slack送信の例
- slackの準備
- Slack Appの作成, Incoming Webhooksを有効 , Webhook URL が表示される。
- 参考のWebhook URL を、メモする
- n8n ログイン、home画面、workflow 作成
- 使用するノード種類
- Webhook
- HTTP Request
- Response to Webhook
- 有効化: 上部の、Activeに変更する。
- Webhook
- Product URL を、メモする
- Respond: Using 'Respond to Webhook' Node (Respond to Webhook 作成後でよいはず)
- HTTP Request
- method: POST
- URL: Slack Appの Webhook URL
- Send Body: 有効
- HTTP Request 下部分
- Body Content type: JSON
- Specity Body: Using Fields Below
- Body parameters
- Name: text
- Value: {{ $json.body.text }}
- Respond to Webhook
- Respond With
- Response Body: 適当なレスポンス入力
- { "myField": "value" } など
- Test, endpoint は、Webhook ノード URL
- slackAppで、指定した チャンネルに、。メッセージ送信。
curl -X POST -H "Content-Type: application/json" \
-d '{"text": "hello-0806d"}' \
http://localhost:5678/webhook/a554739e-689c-4d42-938e-9b9772d68ad8

discord テキスト送信、 n8n
- discord + n8n フローの例です。
環境
- n8n Version1.102.4
- docker
- discordの準備
- 前のADK + discord の例と似ています
- Webhook-URL 取得方法
- サーバー設定, 連携サービス, ウェブフック
- 参考のWebhook URL を、メモする
- n8n ログイン、home画面、workflow 作成
- 使用するノード種類
- Webhook
- HTTP Request
- Response to Webhook
- 有効化: 上部の、Activeに変更する。
- Webhook
- Product URL を、メモする
- Respond: Using 'Respond to Webhook' Node (Respond to Webhook 作成後でよいはず)
- HTTP Request
- method: POST
- URL: discordの Webhook URL
- Send Body: 有効
- HTTP Request 下部分
- Body Content type: JSON
- Specity Body: Using Fields Below
- Body parameters, 2種類設定
- Name: content
- Value: {{ $json.body.content }}
- Name: username
- Value: Webhook-user-2 (userName 固定文字の例です)
- Respond to Webhook
- Respond With
- Response Body: 適当なレスポンス入力
- { "myField": "value" } など
- テスト
- endpoint は、Webhook ノード URL
- discordで、指定した チャンネルに、メッセージ送信。
curl -X POST -H "Content-Type: application/json" \
-d '{"content": "hello-0806e", "username": "Webhook-user-2"}' \
http://localhost:5678/webhook/85610946-ba38-4d06-bd43-66b3b4d90d98