👻
Office(Word/Excel/PowerPoint)
はじめに
情報が充実したら各アプリ毎に記事を分けます。
Word
章番号の付け方
- ホーム > アウトライン("1, a, i"のアイコン) > リストライブラリ
- 章タイトル入力後に改行すると章番号が自動で付く。
(例では章番号と接するとややこしいためタイトルは"1章"ではなく"章1"と入力。)
節・項番号の付け方
当然ながらタイトルから章/項/節(h1/h2/h3)を区別してはくれない。
付ける前
- タイトルと章番号を合わせるには、元の番号を削除 > 希望の番号を入力 > 半角スペース入力を行う。
元の番号を削除
希望の番号を入力
半角スペース入力 - 同じ手順ですべての番号を付けなおすと画像のようになる。
付けた後
見出し
- ホーム > スタイルから各見出しレベルに応じたスタイルを選択する。
- 選択するとナビゲーションウィンドウに見出しが番号とレベルと共に表示される。
内部リンク
ブックマーク
Word文書内の特定の記述にすばやくジャンプしたい(ブックマーク): [aotenブログ]木村幸子の知って得するマイクロソフトオフィスの話
ハイパーリンク
Word文書内の特定の記述にすばやくジャンプしたい(ハイパーリンク): [aotenブログ]木村幸子の知って得するマイクロソフトオフィスの話
old
章番号の付け方
- 未入力の状態 > ホーム > 見出し1
-> 行頭文字"・"が付く。
- ホーム > アウトライン("1, a, i"のアイコン) > リストライブラリ
- 改行しても章番号は自動では付かない。(例では章番号と接するとややこしいためタイトルは"1章"ではなく"章1"と入力。)
- (章節項のタイトルが空欄のまま改行すると"1.1." > "2." > "削除"の順に遷移する。)
- 節のタイトルを入力 > 改行すると"1.2."が自動採番される。
Discussion