📦
📦 FlexboxとParcel入門まとめ
📌 フレックスボックス(Flexbox)とは?
要素を横または縦に整列させたり、
スペースを均等に分けて配置するためのCSSツールです。
📦📦📦📦 ← このように整列、間隔、方向の指定が簡単に設定できます。
Flexboxは、要素を横・縦に配置・整列するための仕組みです!
- 元々、
div
やimg
などのブロック要素は縦に積み重なります -
display: flex
を使うと、横並びになります - だから、外側の枠(
div
)を作ってそこに整列のルールを指定することで、
内部のアイテムたちが整列されるのです
📜 使用スクリプト
コマンド | 説明 |
---|---|
npm run dev |
開発サーバーを起動(parcel index.html ) |
npm run build |
プロジェクトをビルド(parcel index.html ) |
🧰 開発依存パッケージ
パッケージ名 | バージョン | 説明 |
---|---|---|
@parcel/transformer-sass |
^2.15.2 |
SCSSファイルをParcelで変換するためのトランスフォーマー |
🔧 追加インストールが必要です: SCSSのコンパイルには
sass
パッケージのインストールも必要です。
npm install -D sass
🎞️ Transition(トランジション)
CSSプロパティの値が変化するときに、
アニメーションのように滑らかに変化させるためのプロパティ
🎯 Transform(トランスフォーム)
HTML要素を
回転、移動、拡大縮小、傾けるなどの変形を行うためのCSSプロパティ
- 2Dおよび3Dの変形が可能です
Discussion