Open3

ゲーム動画作成メモ

kjiroukjirou

環境・ソフトウェア・ツール

  • Windows
  • DaVinci Resolve 19
  • VOICEVOX
kjiroukjirou

学んだこと

  • 録画
    • Windows OS 標準機能の Game Bar を使っている
      • しかし、Game Bar の UI を起動してからの録画だと、Elin が操作不能になる
        • その解決は Winキー + Alt + R の直接録画だと解決する
          • この時、ちゃんとゲームのウィンドウをクリックしてから開始すること。アクティブウィンドウを録画するので。全画面ゲームでも同様。
        • なお、スクショ機能にも録画機能があるので、そちらを使ってもいいかもしれない
  • フォント
    • やっぱり外部フォントを導入した方がいい、なんかわからんが大分かわる
  • 文字の縁取り
    • Titles -> Text+ -> Shading -> Shading Elements で複数要素を重ねて表現する感じ
      • Text の方だと、フォント自体に影響を与える形式なので、きれいにならない
  • Cut した部分の復元は、Edit から行う
    • 真ん中に Trim Edit Mode というアイコンのボタンがあるが、それを押してから、切った場所の片方をどちらかに寄せて消した部分を復元する感じ
    • 一発で戻してほしいんだけど、そういうのはないのかもしれない
  • Video Track(V1/A1みたいに書いてあるClipを配置できる行)を増やすには、Cut -> 左の Timeline Actions アイコン -> Add Video Track
  • 倍速
    • 倍速したい部分の動画をカット -> Edit -> 動画を右クリック -> Retime Controls -> タイムライン上の動画の下部についている 100% ▼ をクリックしてドロップダウンを開く -> 倍速したい数値へ変更
      • 動画右クリック -> Change Speed からもできそうだけど、後の動画をその分詰めてくれるやり方がわからなかった
    • 倍速する際は、ゲーム音を低めにすると良さそう
  • DaVinci Resolve には The selected render resolution is higher than the
    timeline resolution. と意味ないって言われるけど、Ultra HD にした方が YouTube に上げた時にきれいになる
    • ピクセルが同色でもより細かく分割されている方が、YouTube の圧縮加工時に良い結果になるのかな?
  • 音楽・音声
    • VOICEVOXの音声はモノラルなので、ステレオへ変換した方が良い
      • Fairlight -> 該当音声選択 -> Audio -> Mono を Stereo へ変更
    • 今の環境だと、音声をやや上げた方が良さそう
      • VOICEVOX側の音量を上げて出力することで対応
        • DaVinci Resilve側で一括でやる方法がわからなかったから
  • 立ち絵
    • 普通に .png を固定位置へ配置する
      • 位置設定は、Media 自体に設定する方法がわからなかったので、Clip 化した画像を Edit で右クリ -> Copy から、次の表情の Clip へ Paste Attributes して属性だけコピーする
        • 割とめんどい、解決方法不明
  • サムネイル用画像出力
    • File -> Export -> Current frame as Still... から、指定箇所の .jpg を出力できる
  • メディア管理
    • Timeline の Rename は、Media Pool 内で表示される Timeline のタイトルを W クリック
  • 編集テクニック
    • 完成した動画の途中に尺を挿入したい
  • プロジェクト管理・モジュール管理・共通化
    • 動画の設定を共通化するときは、まずは Project 単位でボイラープレート化すると良さそう
      • File -> Export Project で .drp ファイルを生成する
      • 読み込むときは File -> Import Project
        • Project に Media を参照しているものがある場合、リンク先の Media も Media Pool へ追加される
          • しかし、この Media の実体たる素材は .drp 作成のそれを指しているので、過去動画から Template を作ると、ずっとその素材を指し続けてしまう
          • テンプレート用の Project を別に作るか、素材が必要な内容は Timeline に含めないかしか対応が思いつかない
            • Media の実体の参照方法を相対パスにできないか?
              • できなさそう
              • というか、Template にリンクする素材は固定にするなら、あんまりいらなさそう
  • 動画素材の管理
    • 編集可能な状態を保つには、1 partで10-20GBの生mp4を残す必要があり、容量を下げたい
      • 方法は、A)ビットレートを落とす、B)カットする、がある
      • Aは、再エンコードするツールが検索した限りあまり一般的でなさそうなのと、WindowsのGame Barでキャプチャする設定を見たら現在の設定が最も低かったので、このくらいの容量ならあきらめろという世界な気がしてて、Aは止めた
      • Bは、まず動画を撮る際にある程度小分けにしておくこと、あまりに大きな動画ならWindows組み込みのソフトウェアで切り分けられるようなのでそれを使う
  • DaVinci Resolve
    • アップデートは、プロジェクトを起動 -> 左上ステータスバーの DaVinci Resolve -> Check for Updates

わからなかった

  • プロジェクト管理・モジュール管理・共通化
    • .drp を介さずに、直接 Project をコピーする方法がわからない

TODO

  • 立ち絵
    • 元動画を縮小して、立ち絵スペースを作っても、元動画が見づらくならないのか
    • 表情セットをモジュール化できる?
  • データ管理
    • 元動画が数GBで、これをまんま残さないと後に編集可能状態にならない問題
    • DaVinci Resolve へ各素材をリンクする際に、ディレクトリ単位でモジュール化できる方法ある?
    • プロジェクトやプロジェクト設定のデータ本体はどこにあるの?
  • 音量
    • 全体的にゲーム音を下げるとか、そういう全体的な調整の管理をしたい
      • 今は手で素材別に調整している