目標駆動型人間による目標設定のススメ
私は、明確な目標がないと具体的な行動に移せない人間だと思ってます。
目標をしっかり設定することで、目標達成に向かって継続して努力することができます。
今回は、目標駆動型人間である私の目標設定の流れを書いていこうと思います。
目標の種類
いろいろな種類の目標がってよい。分類することで目標を立てやすくなる。
- 仕事の目標
- エンジニアの目標
- 会社での目標
- 私生活の目標
- その他いろいろ
目標設定するメリット
- 将来のビジョンが持てる
- 将来どんなエンジニアになりたいのか
- 将来どんな生活をしたいか
- モチベーションが上がる
- 普段何気なくしていた仕事に意味が生まれる
- 仕事に対してやりがいを強く感じられる
- 自分を客観視できる
- 理想と現実のギャップが可視化される
- 自分に足りないスキルが分かる
- 行動が変わる
- 目標達成に向けて日常の行動が変わる
- 自分にとって重要なことのために行動できる
- 時間を有効利用できるようになる
- やるべきことが明確になる
- 自分にとって重要度の低いことに割く時間が減る
目標設定するうえでの心構え
- ポジティブな感情を持つ
- 目標は人それぞれ。自分に合った目標を考える
- 自分で考える
- 時間をかけてOK
- 固執しすぎない
目標設定の流れ
5年後、10年後の目標は、この業界は時代の移り変わりが激しいので難しいため、今回は今後1年間の目標設定の流れ。
1. 自分の現状を把握
- 業務での役割は?
- プロジェクトについてどのくらい把握している?
- 得意な技術と知らない技術は?
- どのくらいのレベル?
- 会社での評価は?
- 年収は?
スキルマップを作ってみる
デベロッパーロードマップを元に、それぞれ自分が現状どのレベルなのかを洗い出す。
2. 一年後にどうなっていたいかをイメージする
- 仕事でどんな成果を出したい?
- エンジニアとしてどうなっていたい?
- 昇進したい?
- ワークライフバランスを良くしたい?
3. 現状と理想のギャップを見つける
自分の現状を把握して、一年後どうなっていたいかを明確にイメージできていると、自然と足りない部分とやるべきことが明確になってくる。
4. 目標を設定する
「SMARTの法則」を意識する。
- Specific
- 具体的な
- Measurable
- 測定可能な
- Achiavable
- 達成可能な
- Relevant
- 関連性のある
- Time-bound
- 時間制約がある
Specific(具体的な)
目標が曖昧にならないようにしましょう。
アクションに移しやすいようにしましょう。
before | after |
---|---|
プログラミングのスキルを上げる | Pythonの基本構文を書ける + 読みやすいコードを書ける |
Measurable(測定可能な)
指標を用いて達成したかを判断できるようにしましょう。
目標に対する進捗状況を示せるようにしましょう。
before | after |
---|---|
読みやすいコードを書けるようになる | リファクタ系の本を3冊読む リファクタに関するレビュー指摘を50%減らす |
Achievable(達成可能な)
能力の範疇で取り組める、現実的な目標にしましょう。
無理な目標はモチベーションの低下を招きます。
before | after |
---|---|
技術書を1日1冊読む | 技術書を月1冊読む |
Relevant(関連性のある)
業務や私生活や人生の目的に関連した目標設定しましょう。
目標を達成することが、どんな効果をもたらすかを意識しましょう。
before | after |
---|---|
漢字検定を取得する | 基本情報技術者を取得する |
Time-bound(時間制約がある)
期限を設定して、計画的に行動できるようにしましょう。
期限を設定することで、モチベーションを維持できます。
before | after |
---|---|
なるべく早くUdemyの講座を終わらせる | 4月までにUdemyの講座を終わらせる |
終わりに
目標を立てずに目の前の仕事を一生懸命こなすだけで、将来自分がなりたい姿になれるのは相当な運が必要だと思っているので、しっかりと目標を立てて効率的に努力していくことは社会人の重要なスキルだと思います。
特に若手の方は、会社で上司から目標を立てて欲しいと頼まれることがあると思いますが、適当に考えずに、しっかり考えることで成長にも繋がりますし、上司へのアピールにもなると思います。
Discussion