ファイアーエムブレム(FE) -サイバーセキュリティをプラス-
ファイアーエムブレム(FE) とはターン制バトルとストーリー重視のキャラ育成を特徴としたSRPGです。色々な筐体で発売されているので、自分が触ったものだけ(無理やりw)サイバーセキュリティの観点から考察してみます。
遊んだシリーズ
『ファイアーエムブレム 紋章の謎』(SFC)
初めて触ったシリーズのため印象深いです。漫画を読んだのがきっかけでやってみました。
いわゆる三すくみの要素(剣は斧より有利、斧は槍より有利、槍は剣より有利など)がないです。そのため、回避率も高くし辛く戦略が立てずらいですが、やっつけ負け防止のために、あえて武器を捨てて壁役に甘んじる戦略を学びました。
(サンドボックス的な感じ)
『ファイアーエムブレム 聖戦の系譜』(SFC)
一番好きなシリーズでリメイクをひたすら希望しています。
マップが広くなり移動距離の差が大きく分かれるようになりました。また、魔法含めた三すくみの他に、キャラに特有の個人スキルや恋愛含めた代替わりのスキル継承など様々なチャレンジング要素が沢山ありました。今作では攻撃(行動)後に再移動できる騎馬キャラが多く、より戦闘の境界を見極める戦略が大事になりました。
(ASM:アタックサーフェスマネジメント的な感じ)
『ファイアーエムブレム 封印の剣』(GBA)
前作(聖戦の系譜)から良いところを引き継ぎつつ、移動筐体という事でシステム全体はシンプルにした感じです。スキルは無くなりましたが、クラスによる装備武器の多角化やクリティカル率向上などにより、キャラの特徴を出してきました。出陣出来るキャラ数が章ごとに違うため、何かあってもそれを補い合えるチームを作る戦略が勝敗を大きく左右します。
(CSIRTの構築的な感じ)
『ファイアーエムブレム 烈火の剣』(GBA)
前作(封印の剣)とシステムはかなり似ている感じです。個人的に大きな違いはクラスチェンジ出来なかった盗賊に上位クラスとなるアサシンが出来た事です。盗賊が成長してもしっかり活躍できる戦略が必要になりました。
(脆弱性診断士→レッドチーム要員育成的な感じ)
まぁ、『マシュー』よりも『ジャファル』推しなのですがw
さいごに
大概の事はなんとかリセット出来るので少ない確率でも何かにチャレンジしてみると良い結果に繋がることもあるかもですね☆
おまけ
こんな他愛もないゲームの話やセキュリティの話をしたくて以下のイベントを立ち上げました。興味があったら是非、遊びに来て下さい。
レトロゲームから得た学びの発表
2025年1月28日開催
Security.any #02 セキュリティあの頃はLT
2025年1月23日開催
Discussion