Closed7
ゼロから始めるマネジメント
概要
0からマネージャーをやっていくためにする/したことをログ形式で残します。
EM, PdM, PjM 問わずマネジメント全般を勉強します。
対象者
- 私
- 私のようにマネジメントを1から始める方
- マネジメントに興味のある方
進め方
五月雨に下記のようなことを書いていきます。
- 特定期間どういうことに取り組んだか?
- 読んだ本や記事のリンクやそのメモをまとめる
- 今後どういうことをやるか?どうアクションを取るか?
2023/01~2023/03 勉強したこと
大枠ですが、こんな感じ。詳細は別途まとめていきます。
エンジニアリング組織論への招待の読了
各種オンラインイベントの視聴
2023/03~2023/06
LeanとDevOpsの科学 読了
個人的に、開発周り話よりアンケートとかチームの話が刺さった。
2023/06~2023/09
書籍/勉強
- プロダクトマネージャーのすべてを読書中
- 分析ツールとしてMSのPower BI が汎用性高そうなので勉強中
EMとしての取り組み
汎用性が高く、面白い取り組みができたと思うので記事化予定
- DPE(SPACE)とアンケートを組み合わせたチームの指標管理
- 1on1 とアンケート分析を用いたフィードバック体制確立
PdMとしての取り組み
プロダクトの生み出すインパクトを数値で計測するといった考え方が理解できるようになってきました。
マーケティング~PoCの期間にそれらの数値を集め、上層部と対話を進めていく必要を理解しました。
2023-10~2023-11
読書
プロダクトマネジメントのすべて、読了。題名の通り、PdMでやるべきこと大全といった感じでした。
現状マーケティング等の権限は委譲されていないため、すべてを念入りに読むようなことはしなかったので何度か読みたい。
あとこれPdM以外のマネジメント職も必読だな。普通に物理本も欲しくなった。
チーム再編に伴うスクラムチームのテコ入れをしたいため、現在「SCRAM BOOT CAMP」を読書中。
EMとしての取り組み
- SPACE フレームワークで測定している指標の再調整(チームミッションが変更されたため)
- 開発生産性の未来:世界と日本の最前線事例から培うFour Keys向上〜ハイブリッドカンファレンス〜 参加
PdMとしての取り組み
- プロダクトデザインの見直し(ミッション変更に伴いプロダクトの中期プランを再検討)
- メンバーのアサイン調整含めた人員配置調整
しずかなインターネット側に記事を数件書いています。
(感想 : エンジニアリング組織論への招待 についてはスクラップ側から移動しました)
2023-12-01~2024-02-18
採用や教育・情報セキュリティ等、多岐に渡る活動が会社から求められるようになってきたため、それぞれキャッチアップ中。一旦、応用情報レベルの知識を頭に入れることで汎用性を上げようと行動中。
読書
- キタミ式イラストIT塾 応用情報技術者
EMとしての取り組み
スクラム開発の見直しと改善プランの実行。前から言っていたSPACEについての取り組みをアウトプット。
PdMとしての取り組み
- 見直したプロダクトデザインを元に追加開発中
- 新規プロジェクトのキックオフ。プロダクトの社内展開に向けた広報活動
このスクラップは5ヶ月前にクローズされました