Open5
Omarchy 3.1 にアップデートして日本語入力できなかったときの対処
事象
Omarchyが3.1にバージョンアップし、いろいろ新機能が増えているからワクワクしながらアップデートしたら日本語入力が効かなくなった
configの問題かと思い、fcitx5-configtoolを開くも、Errorが生じて設定ができない
⋊> ~ fcitx5-configtool
fcitx5-config: QDBusError("org.freedesktop.DBus.Error.NoReply", "Did not receive a reply. Possible causes include: the remote application did not send a reply, the message bus security policy blocked the reply, the reply timeout expired, or the network connection was broken.")
fcitx5-remoteでも応答がない
⋊> ~ fcitx5-remote -n
Failed to get reply.
⋊> ~ fcitx5-remote -T
# 応答なし
⋊> ~
原因
fcittx5の5.1.15で発生している問題のようだ
直接なにが原因かは不明だが、hyprland環境で観測されているバグらしい
関連記事
対処法
こちらのissuesに投稿があるように、fcitx5のバージョンをダウングレードしたらよいようだ
対処の具体的手順
5.1.14をダウンロードする
以下のサイトにアクセスし、旧版(5.1.14)のアドレスを取得
今回はfcitx5-5.1.14-1-x86_64.pkg.tar.zstが対象
※あるいはブラウザで直接ダウンロードしても良い
アドレスを指定してダウンロードする
# 以下の例では/tmpディレクトリにダウンロードしている
cd /tmp
curl -O https://archive.archlinux.org/packages/f/fcitx5/fcitx5-5.1.14-1-x86_64.pkg.tar.zst
ダウングレード
ダウングレードを実行する
sudo pacman -U /tmp/fcitx5-5.1.14-1-x86_64.pkg.tar.zst
バージョン確認
sudo pacman -Qi fcitx5
# versionで5.1.14-1となっていればOK
関連?
公式のマイグレーションファイルでfcitx5-configtoolが除かれている
なぜだろう...?