😸
[C] isnan 関数
機能
浮動小数点数が「NaN」(Not a Number)かどうかを判定する標準関数。[1]
使用例
NaNを検出しました
と表示する
\n
は改行を表す エスケープシーケンス[2]
コード
#include <stdio.h>
#include <math.h>
double x = 0.0/0.0; // NaNを生成
if(isnan(x)) {
printf("NaNを検出しました\n");
}
全文
#include <stdio.h>
#include <math.h>
void main() {
double x = 0.0/0.0; // NaNを生成
if(isnan(x)) {
printf("NaNを検出しました\n");
}
}
実行結果
NaNを検出しました
正常な値です
を変数から表示する
コード
#include <stdio.h>
#include <math.h>
double y = 1.23;
if(!isnan(y)) {
printf("正常な値です\n");
}
全文
#include <stdio.h>
#include <math.h>
void main() {
double y = 1.23;
if(!isnan(y)) {
printf("正常な値です\n");
}
}
実行結果
正常な値です
Discussion