Open3

c言語でライブラリを作ってみるお話

キンジョウ/金城翔太郎キンジョウ/金城翔太郎

c言語でライブラリを作ってそれを動かそうというお話で、基本的な流れ

  • オブジェクトファイルを作成

  • 作成したオブジェクトファイルを使って、ライブラリにコンパイルする感じ

  • hoge.cにソースコードを書く

  • 静的ライブラリなのか動的ライブラリなのかでコンパイル方法が違ってくる

    • 静的ライブラリの場合
      • gcc -c -o libhoge.o hoge.c
      • ar -r libhoge.a libhoge.o
      • gcc main.c libhoge.a -o main
    • 動的ライブラリの場合
      • gcc -c -o libhoge.o hoge.c
      • gcc -shared libhoge.o -o libhoge.so
      • gcc main.c libfunc.so -o main.exe
      • ./main
キンジョウ/金城翔太郎キンジョウ/金城翔太郎

もっと概念的な流れとしては

  • オブジェクトファイル作る
  • オブジェクトファイルをライブラリ化する
  • それらをリンクさせる
  • main.cなどで実行させてみるって感じ