🖍️

AWS Certified Solutions Architect - Associate(SAA-C03)合格メモ

2023/04/15に公開

AWSの資格を初めて取得しました!AWS自体の実務経験はあまりなく、前任者から引き継いで細々メンテしている程度。上司から資格取得を目指してみては?と言われて始めるという受け身なスタートでした。

勉強を始めて2ヶ月半ほどでSAA-03に一発合格できたので、自分なりに振り返ってみたいと思います。

用語も概念もわからない期間

恥ずかしながらEC2,S3くらいは何となく知ってるけどVPCとは...レベルからのスタートでした。この状態だと正直何から手をつけたらいいんだろう?という感じなので、とりあえずTwitterで教えてもらった以下の本を購入して一通り目を通しました。

AWS認定資格試験テキスト AWS認定ソリューションアーキテクト - アソシエイト 改訂第2版

本を読んで少しはマシになったものの、AWS公式の試験問題サンプルAWS Skill Builderで受けられる模擬試験(無料の20問)をいざ解いてみるとあまり解けなくて理解が足りないことを痛感しました。

そこで次にBlackbeltの資料に目を通すという作業を行いました。私の場合は会社のお昼休みにご飯を食べながら読むのを日課にしました。

並行してもっと問題を解かねばと思ってWebで評判の良いUdemyの試験問題集を買いました。実際の試験に合格した今振り返ると、この問題集は本番より少しレベルが上な気がするのですが、そのおかげで「やばい...解けない」という気持ちになって、細かいところまで理解しようと頑張るので結果的にすごくよかったです。

【SAA-C03版】AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト模擬試験問題集(6回分390問)

知れば知るほど新たな知らないことが増える期間

Udemyの問題を解いてると知らないことが増えて、それを調べるとさらに増えて...みたいな期間が割と長かった気がします。AWS経験の浅い自分にとってはとにかく範囲が広いと感じましたし、深さも結構あると感じてゴールが見えませんでした。

この頃、Kindleに無料の参考書があることを知って、この本が範囲を知るのにとても役立ちました。

AWS認定資格 ソリューションアーキテクトアソシエイトの教科書: 合格へ導く虎の巻

これで無料ってすごいな...と何度思ったかわかりません。Kindleで読めるのでスマホに入れて通勤時によく目を通していました。著者の方はQiitaでAWSエンジニアロードマップ2023を公開されていて、このロードマップも全体を俯瞰するという意味で個人的にはとても役立ちました。

問題についてはping-tというサイトもよく使いました。
https://mondai.ping-t.com/g

Udemyの問題は難しいのに加えて、採点は全65問を解いたあとにしかされないので、どうしても忘れた頃に解説を読む流れになりがちでした(自分の場合、まとまった勉強時間がなかなか取れなかったので)。

その点、ping-tは自分で解く問題数を決められる、かつ1つ1つの問題はかなり短めなので、Blackbelt同様に会社のお昼ごはんの時間にコツコツと解いていました。基礎的なことや問題を解く瞬発力を鍛えるのはping-t、知識を応用することや持久力を鍛えるのはUdemyという感じでしょうか。

手を動かした範囲

基本的には机上の学習がメインでした。実際に手を動かしたのは少なめで、仕事でAmazon RDS for MySQL絡みのタスクがあったので、検証用のRDSを立てる+VPC・サブネット、EC2を触ってみた程度でした。でも実際に触ることで理解がより深まるのは間違いないので、今後も仕事の折をみて積極的に触っていきたいと思います。

SAAの勉強をする前までは、AWS触るの怖いな、メニューが全然わからないし、お金かかりそうだし...という感覚だったのですが、勉強するにつれてメニューの意味がなんなのか、選択肢にはどういう意味があるのか、料金はどうなるのかなどがクリアになるので楽しかったです。

おまけ:試験会場について

最後におまけです。私は外の会場で試験を受けたのですが、会場のことは特に考えずに申し込みをしました。で、試験の前日にGoogle Mapで場所を調べていたら、場所の評価がやたら低いことに気が付きました。Googleコメントをみると、隣の部屋の音が聞こえてうるさい、受付がとても雑、などがズラリ...。これをみて「しまった、もう少し事前に調べておけばよかった」と思ってしまいました。実際には、隣の部屋の音は聞こえず、受付も丁寧だったので良かったですが、事前にコメントに目を通して会場を選ぶときの参考にする、という観点も大事かもしれません。

ちなみに私の行った会場は割と狭い部屋に何十人も受験していて、空気がめちゃくちゃこもってるのと、とにかく暑いという状態でした。音についてはさいわい各席に防音用?のヘッドセットがあったので、そこまで気になりませんでしたが、なかったら結構気になってたかもしれません。

Discussion