re:Invent 2024: KellanovaとWK KelloggのAWSによるクラウド変革
はじめに
海外の様々な講演を日本語記事に書き起こすことで、隠れた良質な情報をもっと身近なものに。そんなコンセプトで進める本企画で今回取り上げるプレゼンテーションはこちら!
📖 AWS re:Invent 2024 - Kellanova and WK Kellogg’s cloud-powered transformation with AWS (RCG201)
この動画では、117年の歴史を持つKellogg'sが2つの企業(KellanovaとWK Kellogg)に分割される過程とその技術的な取り組みについて解説しています。180カ国で1,000以上の製品を展開する巨大企業が、AWSを活用してデータセンターレス化を実現し、2023年10月の分社化をスムーズに完了させた事例は特に注目に値します。Generative AIの活用やAI Councilの設立、6,000人以上が参加したCuriosity Clinicの実施など、最新技術の導入にも積極的に取り組んでいます。また、SAPの大規模移行やSnowflakeの活用、災害復旧システムの実装など、具体的な技術施策についても詳しく語られています。
※ 画像をクリックすると、動画中の該当シーンに遷移します。
re:Invent 2024関連の書き起こし記事については、こちらのSpreadsheet に情報をまとめています。合わせてご確認ください!
本編
AWSのRetailとConsumer Goods業界へのアプローチ
みなさん、こんにちは。月曜日の4時半、いかがお過ごしでしょうか?re:Inventに初めて参加される方は何人いらっしゃいますか?会場に多くの知人の方々がいらっしゃって、とても嬉しく思います。本日のセッションにお時間を割いていただき、ありがとうございます。オンラインや、24時間後に公開される録画でご視聴の方々にも感謝申し上げます。今日は業界についての理解を深めていただけることをお約束します。また、100年以上の歴史を持つ企業が2つの新しい会社に分割され、真のデジタルネイティブ企業となっていく素晴らしいストーリーをお聞きいただけます。最初の7~10分間で、私たちがRetailとConsumer Goods業界にどのようにアプローチしているかについてお話しし、その後RameshがKellanovaについて、そしてBillがWK Kelloggでの取り組みについてお話しします。最後に質疑応答の時間も設けており、マイクをご用意しています。
この1年半から2年の間に、私たちAWSは業界に対する本格的な注力へとシフトしました。私たちにとって、RetailとConsumer Goodsは1つの業界部門として統合されています。これは、これらの業界のお客様と私たちのチームが協働する際に、業界を熟知したスタッフが対応するということを意味します。営業チームでは、KellanovaとWK Kelloggとの関係を担当するAlexが7~8年、10年にわたってConsumer Goods業界に携わってきました。彼と協力するビジネス開発チームも業界出身者で、ソリューションアーキテクトも業界を知っており、会場にいらっしゃるパートナーの方々も業界に精通しています。
Trade Promotion Management、Revenue Growth Management、価格・パッケージ計画、あるいはここでご覧いただいている製品やその流通チャネルについて、お客様と同じ言語で会話できることは非常に重要です。本日は主にConsumer GoodsとRetailについてお話ししますが、私たちはKellanovaやWK Kelloggのような企業が、消費者に愛されるブランドを構築するお手伝いをしています。私たちはこの分野で非常に優れた実績があり、世界中の大多数のCPGブランドと協力しています。Retail側については、私たちはRetailから生まれたと言っています。
AWSは2006年に設立され、Amazon.comはこのプラットフォーム上に構築されました。6~7年の間、クラウド分野には他の競合がおらず、これによってパートナーやソリューションの面で大きなアドバンテージを得ることができました。Retail側では、小売りから学んだことを活用することに加えて、現在小売業者にとって大きな優先事項となっているFrictionless CommerceやComposable Commerce、そして運用面でも優れた実績を上げています。 現在、ほとんどのCPGブランドはAmazonの多くの部門と協力関係にあります。ステージでご覧いただいているような多くの製品がAmazon.comで販売チャネルとして取り扱われています。
ほとんどの企業が何らかの形でAWSを利用し、Amazon Advertisingを活用し、さらにAmazon Businessを購買、調達、ソーシング用に使用したり、その販売チャネルを通じて製品を販売したりしています。大多数のConsumer Goodsブランドは、それぞれ独立して運営されているAmazonの6~8の異なる部門と協力しています。ブランドとの関係は興味深く、顧客を第一に考えながらも、部門間のつながりを支援する必要があります。 Retailソリューション、サプライチェーン、デジタル製造、そして商業展開の方法を考える際、私たちはAWSでそれらを実現可能にしていますが、ほとんどのConsumer Goodsブランドは、顧客サービスを向上させるためにAmazonの異なる部門を活用することができます。
Kellogg'sの歴史と複雑性:2つの会社への分割の背景
今年の第4四半期に入り、これらが最重要トピックとして注目されています。Consumer Goods製造業に携わる方々にとって、これらのトピックは決して目新しいものではないはずです。過去18-24ヶ月間のトピックだったGenerative AIは、依然として重要なテーマとして残っていますが、現在では画面に表示されている他の多くの分野の一部となってきています。これには、Connected FactoryやDigital Manufacturing、Supply Chain在庫の可視化と予測、Price Pack Planning、Consumer and Shopperインサイト、そして本日お話しする Digital Core(CPG業界では一般的にSAPを指します)が含まれます。
さて、皆さんはKellogg's KellanovaとWK Kelloggについて聞きに来られました。少し背景をご説明させていただきます。 Kellogg'sは180カ国で1,000以上の製品を展開しています。これは2つの事業に分割される前の会社の状況です。ここで特に注目していただきたいのは、まず製品数と製品タイプの複雑さです。ご覧のように、実に様々な種類があります。
実は、イギリスではPringlesにプローンカクテル(エビカクテル)味があるんです。ラスベガスでこの味が人気を集めるとは想像できませんが、数週間前にイギリスでこの話をしたとき、多くの人がお気に入りの味だと言っていました。適切な製品を、適切な場所で、適切なフォーマットで、適切な地域に展開する。これが製品の複雑さです。異なる国々での販売を考えると、市場へのルートや配送、流通も複雑になります。そのため、バックグラウンドでは、これらの地域で事業展開しているパートナーと、様々な種類のテクノロジーが必要となります。
この会社は1906年に設立されました。AWSが2006年に設立されたことを考えると、その100年後ということになります - 考えただけでも驚きですね。この資料を準備するために先日数字を見直していて、私は驚きました。 ここにある多くのブランドは、Legacy Kellogg'sから生まれ、育てられてきました。ただし、自社ブランドの開発に加えて、いくつかの重要な買収もありました。例えば、Keebler、Pringles、Kashi(下部に表示されています)などです。企業を買収する際には、その企業の技術的負債、複雑性、レガシーシステムも一緒に引き継ぐことになります。既存のプラットフォームから新しいプラットフォームへの移行が完了していない可能性もあり、様々なタイプのデータ、異なるタイプのショッパーや消費者への対応も必要になります。
今日のプレゼンテーションの後半部分に入る前に、これらの複雑な要素について考えていただきたいと思います。1,000の製品、180カ国での展開、複数の買収、相互に連携していないレガシーシステムという技術的負債。Analyticsについても考えてみてください - Excelだけを使って分析やレポート作成を行うことを想像できますか?まして、Generative AIについては言うまでもありません。これらすべての要素が組み合わさって、今日のストーリーを形作っているのです。
Rameshにバトンタッチする前の最後のスライドですが、この関係性が約10年かけて発展してきたことをお示ししたいと思います。私が入社した時、実は最初に一緒に仕事をさせていただいたお客様でした。当初はTrade Promotion Managementに関する取り組みが中心でした。その後、SAPに詳しい方々にとって興味深い変革だと思いますが、APランドスケープとSAP領域へと発展していきました。現在では、統合データ・アナリティクスのプラットフォームとして、マスターデータガバナンスを担い、KellanovaとWK Kelloggのビジネスの中核となる様々な機能を実現しています。念のため申し上げますと、Kellanovaはスナック事業、WK Kelloggはシリアル事業を展開しています。
Kellanovaのデジタル変革:クラウド戦略からAI活用まで
それでは、Kellanovaについてお話しいただくため、Rameshにバトンタッチしたいと思います。質疑応答は最後に行いますので、Rameshに大きな拍手をお願いします。 皆さん、こんにちは。AWSのステージに立てることを大変嬉しく思います。なんと素晴らしいイベントでしょう。私は今年の始めにサウジアラビアで最大のテクノロジーカンファレンスに参加し、そして年末にここラスベガスで最高のテックカンファレンスに参加して締めくくることになりました。簡単に自己紹介させていただきますと、私はKellanovaのグローバルCTOを務めています。世界の3大陸すべてで働き、生活する機会に恵まれました。常に消費者とテクノロジーが交差する領域で仕事をしてきましたが、これは企業の世界でも、企業の外の世界でも最もエキサイティングな分野だと考えています。
テクノロジーは企業世界において重要な役割を果たしています。テクノロジーは世界中の企業の潜在能力を引き出すことができ、さらに広く社会においても、より包括的で公平な社会を作り出す独特の力を持っていると信じています。 これはJustinが指摘した最も重要な瞬間です。
2022年7月にKellanovaが設立された時のことです。私が代表を務める世界的なスナック事業を展開するKellanovaと、北米のシリアル事業を展開するWK Kellogg(これについては後ほど同僚のBillが詳しく説明します)に会社を分割することを発表しました。 いきなりKellanovaの話に入ってしまいましたが、 会社についてもう少し詳しくお話しさせていただきます。Justinが親切にも世界中で展開している製品をいくつか持ってきてくれました。Cheez-It、Pringles、Pop-Tartsなどのブランドを通じて、世界中の皆様のご家庭に製品をお届けする特権を持っています。参考までに、Pringlesは30億ドル以上のブランドで、Cheez-Itは12億ドルのブランドです。
では、どのようにしてここまで来たのでしょうか?約7年前に始まった私たちの journey についてお話ししたいと思います。これらは、Kellanovaにおけるデジタルの成功事例と呼べるものです。約7年前、私たちはクラウド戦略を構想し始めました。他の企業と同様に、クラウド戦略から始めましたが、より重要なのは、クラウドファーストアプローチ、マイグレーションファーストアプローチという指針を立てたことです。クラウドがもたらすメリットについてはご存知の通り、スケール、アジリティ、そして何より効率性があります。効率性と言っても、単にコスト効率だけではありません。ITチームが、どの企業にも共通する作業ではなく、本当に重要な、ビジネスに価値を付加する業務に集中できる時間を確保できることも含まれます。
これまでの成果についてお話しさせていただきます。2017年頃から始めて、2022年までに完全なクラウド化を実現しました。つまり、CPG業界では非常にユニークなことですが、もはやデータセンターを持っていないということです。多くの企業がクラウド化の取り組みを始めていますが、50-60%程度で頓挫してしまうことが多いのです。私たちのアプローチが異なっていた点は、チェンジマネジメントに注力し、リーダーシップがクラウド戦略を支持し、クラウドの本質的な意味、それがもたらす変革、そして機会を理解していたことです。リーダーシップの賛同を得て、クラウド戦略をビジネスプランに組み込むことを、ボトムアップとトップダウンの両方のアプローチで進めました。
適切なパートナーとの協力も重要でした。AWSは当時からInfrastructure as a Serviceのパートナーでしたが、現在では私たちのエコシステムにおける重要なパートナーとなっています。さらに重要なのは、MindtreeやInfosysといったSIパートナーを含む拡張エコシステムが、この成功に大きな役割を果たしたことです。5年間で2,500台以上のサーバー、そしてより重要な1,000以上のアプリケーションを移行しました。その過程で、テクニカルデbtの削減も始めました。5年間の終わりには、1,000のアプリケーション規模から600程度にまで削減することができました。
結局のところ、違いを生み出すのは人材なのです。社内のITチームが完全に理解し、適切なスキルと背景を持ち、その journey を共に歩むことが最も重要です。なぜなら、テクノロジーはどこにでもあるからです。次に重要な成功のビルディングブロックとして挙げたいのは、Single Points of Failureへの対応です。ご想像の通り、当時のKellogg、現在のKellanovaのような117年の歴史を持つ企業には、多くのテクニカルデbtやSingle Points of Failureが存在していました。クラウド化と共に、STOやCyberセキュリティなど、様々な重要な施策にも取り組みました。技術インフラの面でも、人材とケイパビリティの面でも、Single Points of Failureを完全に排除しました。
もう一つ、スピンオフや大規模な変革を可能にした重要な要素としてケイパビリティ構築への注力があります。テクノロジーはどこにでもあります。2016-17年頃から、テクノロジーは本当にどこにでもありますが、違いを生み出すのは人材なのです。私たちは「Year of Development」と呼んでいるスキルとケイパビリティの構築に重点的に取り組んできました。
世界中の技術チームが、自身のキャリアパス、技術面やソフトスキルの向上方法、組織内でのキャリアマッピングの作成方法を明確に理解できるようにしました。また、外部人材の獲得にも注力しました。これは過去数年間の主要な焦点の一つであり、このJourneyの一環として新しいCenters of Excellenceも設立しました。
この取り組みにおいて、私が強調したい3つの重要なイニシアチブがあります:Work Smartプログラム、Curiosity Clinic、そしてAI Councilです。まず、Work Smartプログラムについてお話しします。AIとデジタルの分野は日々急速に変化しています。この領域で最も重要な側面は、組織をどのように導いていくかということです。なぜなら、20,000人以上の従業員を抱えるKellanovaのような組織では、単純にテクノロジーを強制したり実装したりすることはできないからです。Work Smartは私たちのコラボレーションイニシアチブで、ビジネスに組み込まれた500人のWork Smartチャンピオンを創出しました。彼らの主な役割は、Microsoft TeamsやSharePoint、その他の新興テクノロジーを効率的に活用することです。彼らは、単なるテクノロジーのアップグレードではなく、私たちの企業文化を強化する形で、最大限の価値を引き出すことを確実にしています。
Curiosity Clinicは、私が特に気に入っているもう一つのイニシアチブです。これは、Generative AIが業界全体で台頭し始めた約18ヶ月前に開始しました。世界中の私たちのメンバーやチームがGenerative AIを最大限に活用するためには、好奇心という筋肉を鍛えることに焦点を当てる必要があると考えました。そのため、これをCuriosity Clinicsと名付けました。過去18ヶ月間で6,000人以上がこのクリニックを受講し、Generative AIの効果的な使用方法、プロンプトエンジニアリング、そして日常業務にどのように活かせるかを学んでいます。
最後に、私たちが設立したAI Councilについてお話しします。2年前、AIはすでにKellanovaのビジネス全体に深く組み込まれており、スーパーユーザーやパワーユーザーが主にビジネス分析に焦点を当ててAIを実装していました。しかし、Generative AIが登場したとき、社内での責任ある実装を確保することがより重要になりました。AIとGenerative AIの進化に伴い、プライバシーと倫理を前面に押し出すことが重要になってきました。そのため、私たちは明確なフレームワークを持つAI Councilを設立し、すべてのイニシアチブを構造化されたプロセスを通じて実施することで、私たちの従業員と消費者の安全を確保しています。
まとめとして、他の大規模な変革と同様に、この分社化は大きな変革でした。BillとPrivate私が初期に立ち上げた25人のチームは、世界中で働く約500人のチームにまで成長しました。設計には15ヶ月以上かかり、2つの重要なマイルストーンがありました:2023年7月のドレスリハーサルとも言える「Company and Company」、そして2023年10月2日の大きな節目となる2つの別会社への分割とWall Streetへの上場です。
分社化の一環として300以上のアプリケーションが更新または分離され、4,300以上のテストケースを実行しました。テスト作業は最新の高度な自動化機能を使用して24時間体制で行われ、その取り組みは素晴らしいものでした。私たちのビジネスとお客様の両方から最も高く評価されたのは、ビジネスの中断が全くなかったことです。116年以上の歴史を持つ会社が2つに分割されるという大きな変化に、一部の大手顧客は懸念を示していましたが、実際には全く混乱はありませんでした。私たちのCEOは今でも、大手顧客から移行がいかにスムーズだったか、そして2つの別会社との取引がいかに順調かについて受けた電話について言及しています。
このすべては、世界中の私たちの拡大チームによる素晴らしい努力があってこそ実現できたと言えます。チームメンバーの何人かはこの会場にいて、何人かはオンラインで参加しています。これらは素晴らしい写真と思い出の数々です。
WK Kelloggの誕生:分社化プロセスとDay 1の取り組み
ここで、私の元同僚であり生涯の友人でもあるBill Rexをご紹介したいと思います。私はBill Rexで、WK Kelloggのチーフインフォメーションオフィサー(CIO)を務めることを光栄に思っています。以前は、2019年末からKelloggのNorth AmericaのCIOを務めていました。 この話題について、私は3つのフェーズで考えたいと思います。Rameshが話していたクラウドへの移行の道のりのフェーズです。
そして2022年に至るまでの間に、大規模なオンプレミスデータセンターをクラウドに移行するという大規模なリフトを行いました。AWSへの最大規模のSAP移行の一つを実施し、確か8位か9位にランクされました。これが実際に10月2日、3日への道を開いてくれました。 10月3日、私はWK Kelloggチームと共にWall Streetでオープニングベルを鳴らすという栄誉に浴しました。これが本当の旅の始まりでした。2023年10月以前は、私たちがやらなければならない大規模なアップリフトがありました。これを私はフェーズ1と考えており、後ほど詳しくお話しします。その後、来年2月までが私が言うところのDay 2です。そしてその後が本当に面白い部分で、AWSのテクノロジーを活用し、AI、Analytics、Machine Learningを使って興味深いことができるようになり、クラウドで新しい機能を通じてビジネスを強化できるようになります。
ここで特に強調したいのは、リーダーシップチームとしてこの旅を始めたとき、すべては人から始まるということです。私たちは組織として自分たちの方向性を示す方法を見つけたいと考えました。私たちは常に「Tonyの考えは何か?」と立ち返り、そして常に私たちの目的、ミッション、やるべきこと、優先事項、戦略に立ち返ります。これは私たちがどこにでも掲げているもので、人々を現在の焦点に立ち返らせるものです。会社の分割には多くの良い仕事が投入されましたが、その多くは人材の活性化と焦点の推進について考え始めることに立ち返る必要があります。
私が話したい一つのポイントは、優先事項の左下にある「独立企業の立ち上げ」の下にあるTSA Exitsについてです。分社化に関わった経験がある方もいないかもしれませんが、通常のプロセスとしては、ビジネスを継続しながら会社を分割する方法を見出し、Transitional Service Agreement(移行サービス契約)と呼ばれるものを通じて運営を継続できるようにします。これにはさまざまなアプローチ方法があります。私たちには、非常にスマートで実用的なアプローチを取る機会がありました。10月までに何をする必要があるのか、その期間で実際に何ができるのかを見極め、その後のTSAの実行に焦点を当てることにしました。
10月以前、私たちの営業部隊は、これらすべての製品を販売していました。倉庫はどこも同じような状態で、通路を歩くと同じような製品が並び、非常に複雑でした。最初にやりたかったのは、ネットワークをどのように分離するかを決めることでした。私たちには、高度な自動化を備えた大規模な物流センターがあります。
これが最初のワークストリームでしたが、現在ではWK Kellogg向けに13のワークストリームを進めています。先週末に9番目のワークストリームを完了しましたが、これにはAWSでの構築とキャパシティの拡大が含まれています。次の2つのワークストリームは、より組織的なもので、デリバリーと不動産をどのように構築するかに焦点を当てています。その下には、より技術的な部分があり、SAPと統合アプリケーション、私が「SAPとその仲間たち」と呼んでいるものを扱います。SAPをご利用の方はご存知の通り、機能させるためには多くのコンポーネントを接続する必要があります。最後に、Day 2以降、Day 3に向けて取り組んでいる変革アジェンダの一環として、マーケティングデータテクノロジー(Martech)とデータ分析に注力しています。
この取り組みは、私たちがどのようにアプローチしたいかという点で、下から上へと進んでいきます。約1年半前にプランニングから始まりました。これを実現するには、綿密な計画と、今何に注力すべきか、後回しにすべきかの判断が必要でした。先ほどRameshが述べたように、データセンター全体をAWSに移行することで、データセンターレスな環境を実現し、ボタン一つでキャパシティとテクノロジーを拡張できるようになりました。これにより、KellanovaからWK Kelloggへの適切なシステム切り替えを確保しながら、キャパシティを活用して、ビジネスを適切な方向に導くことができます。過去10ヶ月間、AWSで複数のデータセンターを構築し、30億ドル規模のビジネスを運営してきたことは、大きな取り組みでした。
さて、10月に開場のベルを鳴らし、会社を分割したDay 1について、私たちは3つの主要な領域に焦点を当てました:基盤、アプリケーション、データ分析です。基盤では、ネットワークの構築と分離、コラボレーションプラットフォームの構築、セキュリティプラットフォームの確立、工場アプリケーションの分離管理に注力しました。Day 1以前に自社環境で最初のHRシステムを構築するという戦略的な決定を行い、給与と従業員記録についてKellanovaへの依存をなくしました。また、SAPとその統合アプリケーションを論理的に分離することを決定し、Day 2に向けた構築と移行ができるまで、TSAの下でKellanovaのシステムで運用を継続できるようにしました。
データ分析は、私が特に注力を楽しんでいる分野です。レポーティング要件について議論する中で、約4,800のレポートがありましたが、実際に使用されていたのは約150個だけだということがわかりました。これにより、Day 2に向けた焦点を絞った戦略を立てながら、Day 3に向けてAWSでAIプラットフォームを構築し、新しいテクノロジーツールを活用するというDay 2以降の戦略を計画することができました。 基盤について見ると、これらは当たり前のように思われがちですが、ビジネス運営には不可欠です。AWSで統合プラットフォームを構築し、EDIをAWSに移行しました。また、ビジネスを運営するためにKellanovaのシステムにリモートデスクトップアクセスを可能にするAVDに必要なセキュリティ対策も実施しました。
WK Kelloggの未来:Day 2以降の戦略とAWSの活用
メールやデータ管理に関して多くの議論が交わされ、ルールやプロトコルについて大きな論争がありました。これらの課題に取り組み、全関係者にとって好ましい解決策に至ることができました。 Microsoft側では、SharePointやTeamsのコラボレーションツール、ノートPCやデスクトップPCを活用しています。また、サポートとサステインメントのためのCenter of Excellenceを設立しました。
Day 1からDay 2へと移行する中で、私たちの取り組みの長期的な価値を検証し、以前の運用方法に逆戻りしないようにすることに注力しました。Tonyのマインドセットを組織全体に浸透させ、説明責任を徹底させる方法を検討しました。さらに、効率性を高めるためにアプリケーションと業務の合理化も優先課題としました。
Day 2を経てDay 3に入り、私たちは興味深い視点を取り入れました。1906年に創業した当社の歴史を踏まえ、「117年目のスタートアップ」というマントラを採用しました。このような姿勢とメンタリティを組織にどのように浸透させるかが課題となりました。30億ドル規模の企業ではありますが、比較的小規模であることを活かして、異なるアジェンダを推進できる立場にあります。
まず、分析のためのプラットフォームをAWS上に構築することから始めました。Snowflakeへの投資を行い、統合とデータ取り込みに焦点を当てました。これは、プラットフォームを正しく確立し、データの信頼性、構造化、適切なカタログ化を確保するという私たちの基本的なアプローチを表しています。AIの実装を議論する際には、このフレームワークの中心にデータ共有をどのように組み込むかを検討します。取り込みと保存にAWSテクノロジーを使用し、消費機能と組み合わせることで、Power BIも導入してユーザーがデータを照会し、クラウドプラットフォームとの接続を維持できるようにしました。
災害復旧とIT運用の安定性に関しては、東海岸から西海岸へのレプリケーションによる災害復旧を実装しました。この機能は非常に重要で、AWSによって、コロケーション環境と連携しながら両沿岸部のレジリエンシーを活用する機会が得られました。 私たちは一歩下がって振り返り、分析について異なる視点で考え、適切な準備、行動、振る舞いについて検討しました。 BIを組織に再統合しながら、分析を前進させる方法を検討しました。
最後に、これまでの議論を全て網羅するこの総括が特に気に入っています。基盤には、私たちが実装してきた様々なテクノロジーと、それらをビジネスにフィードバックする方法が含まれています。主要なSAPユーザーとして、私たちは大量の外部データを取り込み、Generative AIテクノロジーを活用しています。Amazon Q、Bedrock、その他のツールを活用してビジネスに価値を還元する方法を模索しています。これはDay 2以降の段階なので、まだ手探り状態ですが、しっかりとした基盤を確立できています。
現在は、Sales、Marketing、Supply Chainにわたって適切なリーダーシップと組織体制を推進することに注力しています。店舗での反復的な作業を見直し、データと自動化を活用してセールスフォースの効率を向上させる方法を検討しています。まだ表面的な部分に留まっていますが、Day 1からDay 2へ、そしてDay 2以降からDay 3への進化を通じて、AWSなしでは実現不可能だった基盤を構築できたと確信しています。 ご清聴ありがとうございました。私が皆様とバーの間に立ちはだかっている人間だということは承知しています。ありがとうございました。
※ こちらの記事は Amazon Bedrock を利用することで全て自動で作成しています。
※ 生成AI記事によるインターネット汚染の懸念を踏まえ、本記事ではセッション動画を情報量をほぼ変化させずに文字と画像に変換することで、できるだけオリジナルコンテンツそのものの価値を維持しつつ、多言語でのAccessibilityやGooglabilityを高められればと考えています。
Discussion