2022 KubeCon + CloudNativeCon North America へVirtual 参加してみた !

2022 KubeCon + CloudNativeCon North America へVirtual 参加してみた !
-
まずは以下のサイトから参加登録。
https://events.linuxfoundation.org/kubecon-cloudnativecon-north-america/ -
現地参加料金は引くほど高いですが、Virtual参加は$75 ほどでお得 !

KubeCon + CloudNativeConはCloud Native Computing Foundation(CNCF)が開催する
クラウドネイティブなシステム開発者のためのカンファレンスです。
今後参加したセッション情報を追加で投稿していきたいと思います !

・登録も完了し無事KubecConのホーム画面へ!

・KubeConのSlackグループがあるようなので、興味のあるチャネルにjoinしてみる

・In-personのセッションが多くVirtualで見られるものが少ない 😢

平日は忙しかったので週末に興味のある Keynotes をまとめて視聴。
Youtube に In-Person 以外の動画が多くアーカイブされていました。
(Virtual Tickets 買わなくても良かったのでは 🤔 )
YouTubeのvideoIDが不正です

アーカイブ 動画の中で一番視聴数が多いのはeBPF 関連のセッション。
eBPF とはなにか? から語ってくれるオープニングセッションはとても分かりやすく、
Non native でも聞き取りやすかったです。

自分がCloud Security 関係の研究をしていることもあり以下のセッションは参考になりました。
CI/CD Pipeline のセキュリティなど馴染みのあるものから、大規模なKubernetes Cluster を管理する Fleet のセキュアな運用方法など今どきのトピックを追うことができました。
新しい技術が出てくれば必ずセキュリティ の課題が出てくるのは避けられないですね。

CNCF の Slack チャネル も盛り上がっていました😊
ハロウィン期間ということもありカボチャ に Kubernetes を掘っている方などもいて季節を感じました~

今回の KubeCon + CloudNativeCon North America は realと virtual のハイブリッド開催でした。
現地での In person only なセッションも多かったので次回は現地参加したいと思います !