📻

ゼロから始めるラジオ生活

2024/12/27に公開

https://adventar.org/calendars/10164

ラジオやってますkenshiroです
https://open.spotify.com/show/7AxWIEwwnAPhQXvX2mUpIV?si=aa96e78d8cb44a29

rela1470さんを煽ってしまったので僕も記事書きます←
https://rela1470.hatenablog.jp/entry/2024/12/25/000000
これ↓

ラジオのはじめかたーということで複数人でラジオを収録しておりますが、
この記事では一人でやる場合に限定します

ソフトとかアプリとか色々あるのですが、最低限これあればOKみたいなの書きます
スマホでも録れるんですけどせっかくならPCで録りたいよね!!

目次

  • 1.用意するもの
  • 2.編集
  • 3.音楽
  • 4.まとめ

1.用意するもの

  • パソコン(何でもいい)
  • マイク
  • ミキサー

パソコン

好きなの使ったらOK!!!(古くないやつで)

マイク

マイクって色々あるのですが、コンデンサーマイクを僕はおすすめしています!
迷ったらひとまずオーディオテクニカのAT2020買っとけば
https://amzn.asia/d/hxlnhU6

ケーブルひとまずこれ(安いのでも別にいい)
https://amzn.asia/d/02dYiY1

ミキサー

一般の家庭にならあると思うんですけど、安定のYAMAHAのAG03MK2ですねー
https://amzn.asia/d/gKKECao

オーディオテクニカも最近ミキサー出したのでこれでもOKかと(使ったことない)
https://amzn.asia/d/gLAhvZB

一旦最低限はこれで問題ないと思われ!!!!

2.編集

編集ソフト色々あるけど、みんなお馴染みのAudacity
まぁ無料だし
https://www.audacityteam.org/

使い方は省きます

3.音楽

フリー音源であれば何でも良い!
僕の好きなストリーマーのk4senさんが動画編集やラジオの音源などで自由に使えるよう提供しているStream Paletteと言うものを使ってます!
https://sp5.diverse.jp/

4.ラジオのメリット

ラジオをやるにあたり、原稿書いたり話したいことまとめたりするのですが、
ラジオをやるメリットとしては

  • 喋り慣れる
  • 自分の話してる時の癖がわかる
  • 構成力がつく
  • 話しながら整理できるような頭になる

この辺は身につくかなーと思います
LTとかマジで緊張しないですよw

5.まとめ

あとはいい感じに編集したらこんな感じになります
※音が出ますので気を付けてください
https://drive.google.com/file/d/12vXfRW_74tqG9ihl9-6oEHvuIDlD5slR/view?usp=sharing
AG03と06は無印は生産終了してましたが、MK2はまだまだ現役でしたwww

と言うわけで、記事も良いけどラジオもあるよ!みたいなことも伝えつつ、
僕がラジオやってるのでゲストに出てほしい方声かけるんでその時は何卒!!!!!!!

Discussion