Open4ヶ月前にコメント追加15CSS polyfillCSSken72534ヶ月前に更新 参考資料 ken72534ヶ月前https://bkardell.com/blog/HoudiniReRe.html ken72534ヶ月前https://www.youtube.com/watch?v=njdiu83do0M ken72534ヶ月前https://philipwalton.com/articles/the-dark-side-of-polyfilling-css/ 返信を追加ken72534ヶ月前 関連技術 ken72534ヶ月前 CSS Typed Object Model API https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/CSS_Typed_OM_API ken72534ヶ月前に更新 Houdini API https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Houdini_APIs https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/CSS_properties_and_values_API/Houdini 返信を追加ken72534ヶ月前 Knowing when to use a polyfill for a feature depends on its availability across browsers, and Baseline can be helpful in making that determination. https://web.dev/articles/baseline-and-polyfills?hl=ja 機能にポリフィルを使用するタイミングは、ブラウザ間での可用性によって異なります。その判断には ベースラインが役立ちます。 返信を追加ken72534ヶ月前に更新 現在存在するCSS polyfill ken72534ヶ月前https://www.npmjs.com/package/css-has-pseudo ken72534ヶ月前https://github.com/GoogleChromeLabs/container-query-polyfill 返信を追加ken72534ヶ月前 なぜ最新のCSSが書けないか JSは比較的最新の構文で書いても大丈夫という安心感があるがCSSではそうではない。 これはなぜか。 ken72534ヶ月前そもそも現在はCSSのpolyfillを作ることは不可能に近い。 現在あるpolyfillと呼ばれているものはただのトランスパイルに過ぎない CSSの性質上トランスパイルでは限界があるものが多い あとはパーサーの問題 ken72534ヶ月前例としてCSEで導入されたappearance: base-select;を再現しようとするとselect要素のレンダリングの仕組みに介入しないといけない。 ken72534ヶ月前HoudiniというAPIがある。 https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/CSS_properties_and_values_API/Houdini HoudiniはCSSより更に低レイヤーでレンダリングエンジンに介入できるAPIであるが、あまり実用的なものではなく仕様としても停滞している。 返信を追加
ken72534ヶ月前に更新 参考資料 ken72534ヶ月前https://bkardell.com/blog/HoudiniReRe.html ken72534ヶ月前https://www.youtube.com/watch?v=njdiu83do0M ken72534ヶ月前https://philipwalton.com/articles/the-dark-side-of-polyfilling-css/ 返信を追加
ken72534ヶ月前 関連技術 ken72534ヶ月前 CSS Typed Object Model API https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/CSS_Typed_OM_API ken72534ヶ月前に更新 Houdini API https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Houdini_APIs https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/CSS_properties_and_values_API/Houdini 返信を追加
ken72534ヶ月前 CSS Typed Object Model API https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/CSS_Typed_OM_API
ken72534ヶ月前に更新 Houdini API https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Houdini_APIs https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/CSS_properties_and_values_API/Houdini
ken72534ヶ月前 Knowing when to use a polyfill for a feature depends on its availability across browsers, and Baseline can be helpful in making that determination. https://web.dev/articles/baseline-and-polyfills?hl=ja 機能にポリフィルを使用するタイミングは、ブラウザ間での可用性によって異なります。その判断には ベースラインが役立ちます。 返信を追加
ken72534ヶ月前に更新 現在存在するCSS polyfill ken72534ヶ月前https://www.npmjs.com/package/css-has-pseudo ken72534ヶ月前https://github.com/GoogleChromeLabs/container-query-polyfill 返信を追加
ken72534ヶ月前 なぜ最新のCSSが書けないか JSは比較的最新の構文で書いても大丈夫という安心感があるがCSSではそうではない。 これはなぜか。 ken72534ヶ月前そもそも現在はCSSのpolyfillを作ることは不可能に近い。 現在あるpolyfillと呼ばれているものはただのトランスパイルに過ぎない CSSの性質上トランスパイルでは限界があるものが多い あとはパーサーの問題 ken72534ヶ月前例としてCSEで導入されたappearance: base-select;を再現しようとするとselect要素のレンダリングの仕組みに介入しないといけない。 ken72534ヶ月前HoudiniというAPIがある。 https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/CSS_properties_and_values_API/Houdini HoudiniはCSSより更に低レイヤーでレンダリングエンジンに介入できるAPIであるが、あまり実用的なものではなく仕様としても停滞している。 返信を追加
ken72534ヶ月前そもそも現在はCSSのpolyfillを作ることは不可能に近い。 現在あるpolyfillと呼ばれているものはただのトランスパイルに過ぎない CSSの性質上トランスパイルでは限界があるものが多い あとはパーサーの問題
ken72534ヶ月前HoudiniというAPIがある。 https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/CSS_properties_and_values_API/Houdini HoudiniはCSSより更に低レイヤーでレンダリングエンジンに介入できるAPIであるが、あまり実用的なものではなく仕様としても停滞している。