ノートのような操作感のメモソフトを公開
この度、新しいノートソフトを開発しました。
このソフトは、従来のメモアプリとは異なり、紙のノートのように使えることが特徴です。
最新バージョン



ダウンロード
主な機能
30ページ固定のノート
新規作成すると、ページ数が固定された30ページのノートができます。ページの追加や削除はできません。
ページが固定されているため、「あのページの次」「ページ番号○番」といった覚え方ができ、情報を整理しやすいです。
例:日記を付ける場合、1ページ目から30ページ目まで使うなど、一つのノートをまとまりとして利用できます。
従来のフォルダ管理ではファイルが増えると目的のページを探しにくくなりますが、このソフトでは一つのノートにまとまるため、管理が簡単です。
独自のページ移動機能とコマンド
ページ移動: Ctrl + 矢印 で素早くページを移動できます。
Ctrl + 左右:1ページずつ移動
Ctrl + 上下:5ページずつ移動
アナログ入力可能な帯: ページの下にある帯をなぞることで、「真ん中あたり」といった感覚的な移動も可能です。
コマンド入力: 各ノートには固有のIDが割り当てられています。
画面右下の入力欄にIDを入力すると、目的のノートを直接開くことができます。
Ctrl + M で選択した状態で開くことができます。
特定のページを開きたい場合は、「o2p5」(ID2のノートの5ページ目)のように入力します。このコマンドはノート内にも記述できるため、ページ間のリンクとして活用できます。
ページ内に書いたコマンドを選択した状態で、メニューのBL(BookLink)をクリックするとそれ用のボタンになります。
Ctrl + clickでそのページを開きます。
o や p の後の数字を判定しているだけなので、コマンド以外を追加で書いていただいても構いません。
画像
画像をドラッグ&ドロップまたはアイコンから追加できます。
画像は自動で圧縮され、ページめくりの際の読み込み時間を最小限に抑えます。
レイアウト: 横に1枚または2枚の画像を配置できます。メニューの2で設定変更。
拡大表示: 画像をダブルクリックすると拡大表示ができます。
今後の展望
このソフトは、開発者自身が使いながらより使いやすくしていきます。
ダウンロード
Discussion