🖥️

Djnago プロジェクトを立ち上げる

に公開

開発環境の設定(poetry)

まずは、poetryを使用下仮想環境を立ち上げます。
環境構築方法はこちらを参考に行うと問題なくできます。
https://zenn.dev/takuty/articles/b83c70c32820bb

Djangoの実行は以下のコマンドで実行できます。

bash
# マイグレーションファイルの作成
poetry run python manage.py makemigrations
# マイグレート
poetry run python manage.py migrate
# 開発用サーバーの起動
poetry run python manage.py runserver
# スーパーユーザーの作成
poetry run python manage.py createsuperuser 

poetryを実行して、必要なライブラリなどをインストール

必要なライブラリ関係をpoetryを利用してインストールします。
インストールは

bash
poetry add [インストールしたいライブラリ名など]
# example
poetry add django

【今回追加したライブラリなど】
"django (>=5.2,<6.0)",
"django-ninja (>=1.4.1,<2.0.0)",
"passlib (>=1.7.4,<2.0.0)",
"pgcli (>=4.3.0,<5.0.0)",
"python-dotenv (>=1.1.0,<2.0.0)",
"python-jose (>=3.4.0,<4.0.0)",
"uuid (>=1.30,<2.0)",
"psycopg2-binary (>=2.9.10,<3.0.0)",
"pydantic[email] (>=2.11.4,<3.0.0)",
"psycopg2 (>=2.9.10,<3.0.0)",

実行すると、生成されていたpyproject.tomlのdependenciesに追記されます。

プロジェクトの作成

Djnagoのプロジェクトを作成します。

bash
poetry run django-admin startproject backend .

django初期画面

Discussion