💻
Tailscaleで自宅のwindowsPCにRDP接続する方法
無料でVPNが構築できる Tailscale というサービスを使って自宅PCへRDP接続するお話です。
前提
- RDPでの接続はWindowsのProエディションでないとできないのでホームエディションの人はアップグレードしてください。
流れ
- Tailscaleの設定
- RDPの設定
- 接続
Tailscaleの設定
まずは Tailscale にアクセスし、アカウント作成してください。その後、RDPでのホスト側(接続先)・クライアント側(接続元)それぞれで下記の作業をしてください。
ホスト側(接続先)
- Tailscale からソフトをダウンロードしインストール
- 画面の指示に従ってログイン
- 右下の縮小アイコンから
Exit nodes
>Run exit node
でexit node
を有効化
-
Tailscaleの管理者画面 にアクセスし、ホスト側PCの
Edit route settings...
>Use as exit node
を有効化する
クライアント側(接続先)
- Tailscale からソフトをダウンロードしインストール
- 画面の指示に従ってログイン
RDPの設定
ホスト側でRDPで接続できるよう設定していきます。
- 設定を開く
- 左側のメニューから「システム」を選択し、「リモート デスクトップ」をクリック
- 「リモート デスクトップを有効にする」スイッチをオンにする
接続
MacからRDPで接続してみます
- Tailscaleの管理者画面 にアクセスし、ホスト側PCのアドレスをコピー
- Windows app(旧Microsoft Remote Desktop) を
App Store
でインストール -
Add PC
をクリック
-
PC name
に先ほどコピーしたアドレスを貼り付けAdd
- 上記で追加したデバイスをダブルクリックし、windowsPCのユーザー名とパスワードを入力して接続
おわりに
昨今のAI事情でどうしてもGPUが必要になり、ノートパソコンからデスクトップPCに乗り換えました。しかし、ノートパソコンを使っていたときのようにベッドで寝転がりながら開発することができなくなってしまい、困っていました。そんな中Tailscaleのことをたまたま知って「これ使ってRDPで繋げば解決では?」というのが、今回の動機となっています。
Discussion