🐙

【DAY22】ちゃんとやってきた。これからも自分の道を進む。

に公開

【DAY22】ちゃんとやってきた。これからも自分の道を進む。

こんにちは、Keisukeです。
今日は自分のこれまでの歩みについて、改めて振り返ってみたいと思います。

IT業界では派手な成功や華やかな話が目立つことも多いですが、
私は自分のペースで、確実に技術を積み上げてきました。
決して地味なだけではなく、一つひとつの経験が自分の力となっています。

まず、Javaでは堅牢な設計や構造の考え方を学びました。
型の厳しさやオブジェクト指向の思想に触れることで、システムの全体像を捉える力が身につきました。
大規模な開発現場で求められる品質や保守性の大切さも実感しています。

次に、PHPのLaravelを使ったWebアプリ開発では、
スピーディーな画面作成とデータベース連携の実装を通じて、実践的な技術力を磨きました。
自由度が高い分、設計の工夫やコードの整理に気をつけることが求められ、
その経験は今の開発でも大いに役立っています。

また、SwiftでのiOSアプリ開発では、
ユーザーインターフェースや操作性の重要性を学びました。
UI/UXを意識しながらコーディングすることで、
ユーザー目線に立ったものづくりの感覚が養われました。

そして現在は、FirebaseとJavaScriptを活用した個人開発に力を入れています。
認証やデータベース、リアルタイム通信といった機能を組み合わせ、
小さくても確かな価値を提供できるシステムを目指しています。

これらの技術はそれぞれ特徴が違い、習得には苦労も多かったですが、
一つひとつの経験が今の自分の土台となっています。
技術は道具であり、目的ではない。
大事なのは「何を作るか」「誰のために作るか」という思いです。


最近、友人を通じてIT業界の知り合いを紹介されました。
話してみると、表面的には華やかで話も軽快でしたが、技術の深さや具体的な経験が感じられず、
どこか「見せかけ」の印象を受けました。

改めて自分が積み重ねてきた地道な努力や技術の深さに自信を持ち直しました。
流行や見た目に惑わされず、誠実にコードを書き、誰かの役に立つものづくりを続けることこそが、自分の目指す道だと思います。


今日の振り返り

  • Java、PHP、Swift、Firebase…様々な技術を着実に習得してきた
  • 技術は手段であり、目的は「人のためになるものを作ること」
  • 表面的な華やかさや軽さに惑わされず、自分の積み重ねを信じる
  • 誠実で地に足のついた開発こそが、自分らしさ

明日もまた、一歩ずつ自分の道を進みます。
積み重ねた経験と信念が、自分の力になると信じて。

Discussion