🛫

ColaboratoryでStreamlitを起動するメモ(cloudflared使用)

に公開

はじめに

ColaboratoryでStreamlitを起動するメモです。
もう少し正確に言うとColaboratoryで起動したStreamlitをトンネルして、公開URLにしてアクセスするメモです。

この手のことをやりたい場合、おそらく選択肢として良くあがるのは以下ですね👀

  • ngrok
  • npx localtunnel(LocalTunnel)
  • cloudflared

ngrokはアカウント登録が必須になってトークンが必要だし、
LocalTunnelは手軽だけどサーバーが混雑したり少々サンドボックスの動作が不安定だったりで、
今回はcloudflaredで起動します。

今回試したノートブックは以下で公開しています。
Streamlit-cloudflared-Sample.ipynb

たいして実施することはありませんが、手順は以下の通り🦔

Streamlitインストール

!pip install -q streamlit

cloudflaredインストール

!wget https://github.com/cloudflare/cloudflared/releases/latest/download/cloudflared-linux-amd64.deb
!dpkg -i cloudflared-linux-amd64.deb

Streamlit起動 & cloudflaredによるトンネル

!streamlit hello --server.port 8501 & \
sleep 5 & \
cloudflared tunnel --url http://localhost:8501 --no-autoupdate

実行出来たら以下の赤枠で囲った箇所のURLにアクセス。

以上。

Discussion