今から使える!生産性を爆上げするための個人的なTips集
最近、メンターとして新卒メンバーとペアプロを行う中で、便利コマンドやショートカットを共有する機会が度々ありました。
こうしたTipsは日々の生産性に大きく影響すると感じたので、今回は特におすすめの生産性向上Tipsを厳選して紹介します!
端末はMac、シェルはzshを前提としています。
Raycast
ご存知の方も多いと思いますが、RaycastはmacOS向けのランチャーアプリです。
機能が非常に多く、開発も盛んに行われているため、日々便利な機能が増え続けています。
自分はもうこれがないと開発ができないくらいに生産性を爆上げしてくれています。
macユーザーでまた使ったことがない方は、とりあえずインストールするのを全力でおすすめします!
Raycast自体はいろんなところで紹介されているので内容がかぶる部分もあると思いますが、個人的に利用頻度が高いものを順番に紹介します。
Hotkey
アプリケーションを起動するためのショートカットキーを設定できます。
自分は普段の業務で多用するSlackやChrome、ターミナルなどにホットキーを設定しています。
これにより、アプリケーションを切り替えるのもキーボード操作のみで完結します。
Clipboard History
直近のコピー履歴の一覧を表示し、選択したもののコピーやペーストができます。
コピー履歴の検索も可能なので、過去にコピーしたものを探すのも簡単です。
Screenshots
撮影したスクリーンショットを一覧表示して、クリップボードにコピーしたり、直接ペーストしたりできます。
動作確認のスクリーンショットや動画をPRに添付したり、画像をSlackで共有する際に非常に便利です。
一番最新のスクリーンショットをペーストする機能もあります。
自分はこれをCmd + Option + P
にホットキーとして登録しているので、スクリーンショットの撮影~ペーストまでを素早く行えます。
Quicklinks
よく使うリンクを登録しておくことで、簡単にアクセスできる機能です。
通常のURLであればブラウザのブックマークで十分ですが、URLの一部にRaycast上で入力した値を埋め込むことができるため、クエリパラメーターに検索ワードを渡すようなURLの場合は、Raycastから直接検索画面にアクセスすることができます。
下記はよく使うQuicklinksの一覧です。
設定のjsonも載せておくので、もし利用したい方がいらっしゃれば、インポートして使ってください!
用途 | リンク |
---|---|
Google検索 | https://google.com/search?q={word} |
Google検索(英語圏のみ) | https://www.google.com/search?q={word}&gl=us&hl=en&gws_rd=cr&pws=0 |
Googleドライブ | https://drive.google.com/drive/u/0/search?q={word} |
Confluence検索 | https://<org_name>.atlassian.net/wiki/search?text={word} |
GitHubリポジトリ検索 | https://github.com/orgs/<org_name>/repositories?q={Query} |
GitHubリポジトリのファイルページ | https://github.com/<org_name>/<repo_name>/blob/main/{filename}#L{from}-L{to} |
ローカルホスト | http://localhost:{port} |
Quicklinksの設定json
[
{
"name": "Search Google",
"link": "https://google.com/search?q={word}"
},
{
"link": "https://www.google.com/search?q={word}&gl=us&hl=en&gws_rd=cr&pws=0",
"name": "Search Google in English"
},
{
"name": "localhost URL",
"link": "http://localhost:{port}"
},
{
"name": "Confluence",
"link": "https://<org_name>.atlassian.net/wiki/search?text={word}"
},
{
"name": "GitHub Repo",
"link": "https://github.com/orgs/<org_name>/repositories?q={repo}"
},
{
"name": "Search Google Drive",
"link": "https://drive.google.com/drive/u/0/search?q={word}"
},
{
"name": "GitHub File",
"link": "https://github.com/<org_name>/<repo_name>/blob/main/{filename}#L{from}-L{to}"
}
]
他にも公式が提供しているQuicklinksの一覧があるので、興味があれば参照してみてください。
Snippets
よく使うテキストスニペットとして登録しておくことができます。
自分はメールアドレスや、スプレッドシート
やConfluence
などのよく使うが、打つのがめんどくさい単語などを登録しています。
また、業務で使う定型フレーズも、記号や絵文字を添えて登録することで、テンションに左右されず柔らかい表現を一定して使えるようになるのでおすすめです。
Window Management
ウィンドウ操作が行えます。
別々のアプリケーションを左右に分割して表示したり、ウィンドウを最大化したりする際に利用しています。
System
システム系の操作を行うことができます。
自分はPCのロックやゴミ箱を空にする機能をよく使います。
特にPCのロックに関しては、クラムシェルモードを利用している関係で物理ボタンが使えないので、非常に重宝しています。
Search Emoji and Symbols
絵文字検索ができます。
SlackやPRのコメントなどで絵文字を使う際に利用しています。
よく使う絵文字が上位にくるので、使いたい絵文字をすぐに見つけることができます。
Calculator
計算式を入力することで計算結果を表示してくれて、その値をコピーしたりできます。
ストーリーポイントの計算など、日常のちょっとした計算に使っています。
Dictionary
辞書検索ができます。
英語のスペルに自信がない時に、スペルを確認するのに使っています。
ショートカット
アプリケーションごとに、よく使うショートカットキーを紹介します。
Chrome
キー | 動作 |
---|---|
Cmd + T |
新規タブを開く |
Cmd + W |
現在のタブを閉じる |
Cmd + L |
アドレスバーにフォーカス |
Cmd + R |
リロード |
Cmd + Shift + [ |
タブを左に移動 |
Cmd + Shift + ] |
タブを右に移動 |
Cmd + [ |
ブラウザバック |
Cmd + ] |
ブラウザフォワード |
Cmd + F |
ページ内検索 |
Cmd + Option + I |
デベロッパーツールを開く |
Cmd + 数字 |
指定したタブに移動 |
Cmd + クリック |
新規タブで開く |
/ |
検索バーにフォーカス |
タブの移動はCtrl+Tabでもできますが、Cmd + Shift + [ or ]
の方が押しやすいのでこちらを使用しています。
タブの位置が何番目かを意識するのが面倒なので、Cmd + 数字
はほとんどCmd + 1
しか使いません。基本的にメインで作業しているタブを一番左に配置しているので、そのタブに移動するために使っています。
Cmd + L
はアドレスバーにフォーカスしてURLをコピーしたり、検索したりする際に使っています。Raycastのブックマークがいつからか挙動が遅くなってしまったので、ブックマークの検索もアドレスバーで行っています。
Slack
キー | 動作 |
---|---|
Cmd + K |
チャンネル検索 |
Cmd + Shift + H |
ハドルミーティングに参加 |
Cmd + Shift + Space |
ハドルミーティングで音声のミュート切り替え |
Cmd + クリック |
スレッドやチャンネルを新規ウィンドウで開く |
Cmd + [ |
履歴を戻る |
Cmd + ] |
履歴を進む |
Option + ↑ |
チャンネルを上に移動 |
Option + ↓ |
チャンネルを下に移動 |
Cmd + Shift + T |
スレッドを開く |
誰かに返信が必要だったり、作業ログをスレッドに書き連ねる場合に、Cmd + クリック
で新規ウィンドウで開くことで、作業セッションのように使っています。
しばらく時間が空く場合はブックマークを使いますが、すぐに返信が必要なものが複数ある場合は、新規ウィンドウで開くことで、返信したらウィンドウを閉じるだけで元の画面に戻れるので便利です。
Mac
キー | 動作 |
---|---|
Cmd + Shift + 3 |
全画面のスクリーンショットを撮影 |
Cmd + Shift + 4 |
選択した範囲のスクリーンショットを撮影 |
Cmd + Shift + 5 |
スクリーンショットの撮影や画面録画を行う |
Cmd + H |
アクティブなアプリケーションを非表示 |
Cmd + Tab /Cmd + Shift + Tab
|
アプリケーションを切り替え |
Cmd + Q |
アプリケーションを終了 |
スクリーンショットを撮影するのが1回の場合はCmd + Shift + 4
で撮影します。
同じ範囲を複数回撮影する場合は、Cmd + Shift + 5
->Enter
で撮影しています。
ターミナル
キー | 動作 |
---|---|
Ctrl + L |
画面をクリア |
Ctrl + C |
プロセスを中断 |
Ctrl + D |
シェルを終了 |
Ctrl + P |
前のコマンドを表示 |
Ctrl + N |
次のコマンドを表示 |
Ctrl + L
はとりあえずターミナルに移動したら実行しています。
画面に表示される情報を減らすことで、見やすくなり認知負荷が減ります。
入力フィールド全般
コマンドラインや検索バーなど、入力フィールド全般で使えるショートカットです。
キー | 動作 |
---|---|
Ctrl + A |
カーソルを行頭に移動 |
Ctrl + E |
カーソルを行末に移動 |
Ctrl + F |
カーソルを右に移動 |
Ctrl + B |
カーソルを左に移動 |
Ctrl + K |
カーソル位置から行末まで削除 |
Option + ← |
単語ごとにカーソルを左に移動 |
Option + → |
単語ごとにカーソルを右に移動 |
Option + Delete |
単語ごとに削除 |
Git/GitHub
リポジトリの移動
下記の記事を参考にして、ghqとfzfを使った自作関数を定義しています。
作業したいリポジトリをインクリメンタルに検索して移動することができるので、リポジトリの移動を高速に行うことができます。
function gcd() {
repo=$(ghq list | fzf --height 40% --reverse)
if [ -n "$repo" ]; then
BUFFER="cd $(ghq root)/$repo && clear"
zle accept-line
fi
}
zle -N gcd
bindkey '^G' gcd
ブランチの切り替え
リポジトリの移動と同様に、fzfで選択したブランチにswitchする関数を定義しています。
function select_branch() {
git branch --sort=-authordate | sed 's/^[ *]*//' | fzf --height 40% --reverse --preview "git log --oneline --color=always {} | head -n 3" --preview-window=up:3
}
function gs() {
local branch=$(select_branch)
if [ -n "$branch" ]; then
git switch $branch
fi
}
他にもselect_branch
を流用することで、fzfで選択したブランチ名を使う便利関数を定義することもできます。
ブランチ名をコピーする関数の例
function gb() {
local branch=$(select_branch)
if [ -n "$branch" ]; then
echo $branch | pbcopy
fi
}
PRの作成
select_branch
とGitHub CLIを組み合わせて、選択したブランチに向けてPRを作成する関数を定義しています。
function ghpc() {
local branch=$(select_branch)
if [ -n "$branch" ]; then
echo "Create PR to $branch..."
gh pr create -B $branch
gh pr view -w
fi
}
PRの確認
GitHub CLIの下記コマンドで、現在のブランチのPRをブラウザで開くことができます。
作業ブランチのPRをブラウザで開きたい場面はそこそこ多いので重宝しています。
gh pr view -w
PRのレビュー
レビュー依頼されている全てのPRをブラウザで開くGitHub CLIの拡張機能を自作して使用しています。
レビュー依頼が来た際や定期的に実行することで、レビュー依頼が来ているPRを効率的にレビューすることができます。
Macの設定
キーのリピート速度の設定
キーのリピート速度を最大、リピート入力認識までの時間を最短に設定しています。
これにより、文字の削除スピードやカーソルの移動速度が上がります。
同一ブラウザの切り替え
キーボードのショートカットで次のウインドウを操作対象にする
を設定することで、同一アプリケーションのウィンドウを切り替えることができます。
SlackやChromeなどで、複数ウィンドウを開いている場合に、キーボードのみでウィンドウを切り替えることができます。
Dockの設定
位置は左にして、自動的に非表示になるように設定しています。
Dockを非表示にすることで画面のスペースを有効活用できます。アプリケーションの切り替えはRaycastを使っているため、Dockが表示されていなくても問題ないです。
デフォルトの位置は下ですが、意図せずDockの有効範囲にカーソルが入ってしまい表示されてしまうことが度々あったので、普段の操作でカーソルが有効範囲に入りづらい左に配置しています。
まとめ
今回は生産性を上げるための個人的なTipsを紹介しました。
特に利用頻度が高いものを中心にピックアップしたので、少しでも参考になれば嬉しいです!
Discussion
↓の方法で、カーソルが当たっても数秒間表示しないみたいなことができます!
ありがとうございます!
全然知らなかったので、助かります!!