PHPカンファレンス2021のプログラム紹介
こんにちは。PHPカンファレンス2021実行委員長の川原です。PHPカンファレンスや、PHP勉強会@東京とは、かれこれ10年ほどの付き合いとなります。PHPカンファレンス自体は2000年からやっているそうなので、まだ歴史の半分しか見ていない感じですね。
最初にPHP勉強会@東京に出たのがきっかけで、PHPカンファレンスに参加し、どういう流れだったのか覚えてないのですが、最初は参加者として出ていました。
いつの間にかスタッフをやっており、主にUstreamでの配信(昔はもろもろ取り回しが下手くそで申し訳ない)やらをやり、2019年からプログラム作成に関わっております。
そんな、PHPカンファレンスですが、今年もなんとか繋ぐことができそうです。
まだまだ緊急事態宣言の続きそうな状況下かつ、会場の一部がまさかのワクチン接種会場となるなどの事件が起きたりして、オンラインでの開催が決定されましたが、この中で通常のオンサイトでやる場合とは異なった企画等を考えて実行してくださっているスタッフの皆様、トークに応募くださったすべての皆様、スポンサーの皆様、そして参加する予定の皆様には感謝しかありません。
今年のカンファレンスでは新しい知見を得て持ち帰って、あわよくばカンファレンスや、聞いたトーク単位の部分的な単位で良いのでブログやZenn等で発信していただければ、大変嬉しいなと思っております。
参加登録はこちら: https://phpcon.connpass.com/event/221951/
さて、思いを少し長々と前段の話を出したところで、楽しいプログラムのほうに進みたいと思います!
今年もいくつかのコース形式で紹介していきます。少し苦し紛れて分類していることももありますが、
見るトークセッションに迷ったときにご活用ください。どのコースも時間がかぶらないように構成しております。
※気力の関係でLTまで紹介しきれませんでした。。すいません。。LTはトップからトークを確認してください。
キーノート: PHPの今とこれから
まずは基本はこれ!というキーノートセッションです。毎年おなじみの、廣川類さんが話してくれます。
内容的には、今年の11月にリリースされる予定の、PHP8.1の概要などもお話されるようです。ざっと、去年のカンファレンスからのPHPのアップデートを振り返ってみましょう。
10/2 11:00 - 11:40 Track1
キーノート: PHPの今とこれから
廣川 類
初心者向けコース
今年は、ド初心者向けのセッションと言うよりは、初心者だけどとりあえずその先に進めるには何が大事だろう? というのを考えられるような内容が揃っております。
PHPにおけるコーディング規約と自動整形
10/2 13:00 - 14:00 Track1
橋口 巧 | GMOインターネットグループ
PHPで学ぶオブジェクト指向プログラミング入門
10/2 15:40 - 16:40 Track1
成瀬 允宣
PHP8, PHP8.1 について知る
PHP8が昨年11月26日にリリースされてからまもなく1年が経とうとしてます。
次なるバージョンのPHP8.1の新機能の話だけではなく、PHP7系のバージョンから8に上げる
ための話なども出始めています。
個人的にはみっちり1時間Enumの話をするという、Ayeshさんのトークが楽しみです。
Drupalの中でのEnumがどう使われるべきかという話もしてくれるようで、実践的な設計をどう考えるか? というのに手助けになりそうな内容になりそうです。
レガシーシステムにおけるPHP8バージョンアップのアプリ対応記録
10/2 14:20 - 14:45 Track3
頓花
What is new in PHP 8 (English)
10/3 10:00 - 10:25 Track4
Joshua Copeland
サービス運用エンジニアによるPHP8バージョンアップ奮闘記
10/3 10:35 - 11:00 Track3
ヒエイカザト
PHP 8.1: Enums (English)
10/3 13:00 - 14:00 Track4
Ayesh Karunaratne
設計について知る
現実世界の複雑なことを、抽象的な世界であるコードに落とし込む作業というのはいつだって困難です。
これらのセッションはフレームワークを作ってみたり、ドメインモデリングしたり、ペアプログラミングしたり、
様々な方法で紐解いていく人たちの話を聞くことができます。
フレームワーク作ってみた -> 独自フレームワーク運用してます
の順番が、少し面白いかもしれないということでこの流れにしております。
フレームワークの内部構造を理解するためにフレームワークを作ってみることにした
10/2 14:20 - 14:45 Track2
田添 春樹
独自フレームワークPHPアプリケーションの改善戦略
10/2 14:55 - 15:20 Track2
田実誠
ドメインをモデリングして PHP コードに落とし込む
10/2 17:00 - 18:00 Track1
新原雅司
SymfonyとDoctrineで簡単クリーンアーキテクチャ 〜プロトタイピングにこそクリーンなTDDが活きた話〜
10/3 11:20 - 12:20 Track1
角田 一平, たなかひさてる
Repositoryパターンを維持しながらN+1問題を起こさないようにする方法論について
10/3 14:20 - 14:45 Track3
yamotuki
抽象のはしごの上手な登り方〜使いやすい汎用ライブラリを作るために〜
10/3 14:55 - 15:20 Track3
菱田 裕美
監視とオペレーション
製品は作りっぱなしではなく、健全なシステムのために維持・改善活動をしていく必要があります。
長く運用しているミドルウェアのバージョンアップや、監視について見ていきましょう。
20年モノの巨大Webサービスの開発継続戦略 - ミドルウェアのバージョンアップとの向き合い方
10/2 14:55 - 15:20 Track3
やなせたかし
13年物プロダクトの監視を起点とした改善活動
10/2 14:55 - 15:20 Track1
日野陽平、大嶋淳司 | Hamee株式会社
PHPアプリケーションだってモニタリングしたい。
10/2 15:40 - 16:05 Track3
杉山 祐一@MASH弦楽団
非同期なPHPの世界の探求
PHPは空前の非同期ブーム? と勝手に言っておりますが、PHP8.1にはFiberが標準搭載されたり、
Swoole, RoadRunner, ReactPHPなどなど、非同期前提のアプリケーションサーバ・ライブラリがここ数年次々と出ております。
そんな非同期ブームはPHPカンファレンスにもやってきており、4つのセッションが用意されています。
Build an All-In-One Application Server Using Swoole (English)
10/3 11:20 - 12:20 Track4
Demin Yin
PHPで書いて覚える非同期処理
10/3 14:20 - 14:45 Track2
Ryo Tomidokoro
Laravel でも非同期処理が扱える!? PHP8 から初める非同期処理 〜 Laravel Octane 〜
10/3 14:55 - 15:20 Track2
めもり〜
Asynchronous Programming in PHP (English)
10/3 15:40 - 16:40 Track4
Lochemem Bruno Michael
パフォーマンスについて知る
速いは正義、アプリケーションは速くあるべきです。
清家史郎さんのセッションより引用
PHPのアプリケーションというよりより、ボトルネックになりやすいデータベースの話題から、PHP自体の速度測定の話題まで。
データベースの話題は PHPer
というワードが入っていますが、実際にはデータベースで苦しんでいる方にも聴き応えのある内容のように感じられます。
PHPer が知るべき MySQL クエリチューニング
10/2 15:40 - 16:40 Track2
まみー
PHPWebアプリケーションパフォーマンスチューニングの勘所〜なぜアプリケーションは速くなるのか〜
10/2 17:00 - 17:25 Track2
清家史郎
PHP 8 と V8 (JavaScript) で速さを見比べてみよう!
10/2 17:35 - 18:00 Track2
sji
MySQLとインデックスとPHPer -PHPが本職でもMySQLを手懐けるために-
10/3 10:00 - 11:00 Track1
yoku0825
PHPコードの品質を維持・向上する
PHPは型をしっかり書いたり、静的解析を入れることでより安全にプログラミングができる言語になりつつあります。
また、Xdebugのようなツールを使って、安全に楽しくPHPコーディングができる環境が整っています。
この4セッションを聞いて、明日から楽しく安全にPHPコーディングができる環境を作りましょう。
配列、ジェネリクス、PHPで書けない型
10/3 10:00 - 11:00 Track2
うさみけんた
PHP 静的解析 活用術 2021
10/3 11:20 - 11:45 Track2
たけうちよしたか
巨大なモノリスの静的解析をレベルMaxにする方法
10/3 11:55 - 12:20 Track2
古賀 敦士
ステップ実行だけじゃないXdebug
10/3 14:55 - 15:20 Track1
きんじょうひでき
環境構築
チームで開発するのに大事な環境整備について知りましょう!
今こそ深堀りする、PHPのDockerイメージ
10/2 15:40 - 16:05 Track4
Sho Yamada
今こそ深堀りする、PHPのDockerイメージ
10/2 16:15 - 16:40 Track4
おおしげ
Composerネタ
Composer2.0がリリースされてからまもなく1年です。この2セッションを聞いて、Composerの最新事情を知るとともに、Composerを活用した開発手法について知りましょう。
Composer2.0 新機能概論
10/3 13:00 - 13:25 Track2
02
ComposerとInterfaceとDIを使って業務内のコードを外部公開する
10/3 13:35 - 14:00 Track2
新倉涼太
サービス開発とテクニック
サービス開発のテクニックを学びましょう。PHPというよりは、PHPとElasticsearchをつなげて何かしてみたり、クローラーを作ってみたり、SVGを生成してみたりと実践的なお役立ちテクを知りたい方向けの内容を揃えてみました。
Elasticの中の人であるezimuelさんによる、Elasticsearchについてのトークは、elasticsearch-php について聞ける素晴らしい機会です! 英語になりますが、PHPと一緒にElasticsearchを使っている人はなかなか必見かもしれません。
ElasticsearchとKibelaを活用したSlackでのCSお問い合わせ対応業務の改善
10/2 14:20 - 14:45 Track1
粟村 誉 | BASE株式会社
SVG画像をPHPで生成しよう
10/3 10:00 - 10:25 Track3
motooka
Best practices for using PHP to develop web crawlers! (English)
10/3 10:35 - 11:00 Track4
Peter
OpenAPI × LaravelでAPI開発を格段に便利にする方法
10/3 14:20 - 14:45 Track1
皆川 泰陽 | 株式会社ゆめみ
Programming Elasticsearch with PHP (English)
10/3 17:00 - 18:00 Track4
ezimuel
コミュニケーションと学習
チーム作り、バグ報告、コードレビュー、勉強会、資格などに関するセッションをまとめてみました。
サイボウズ株式会社のスポンサーセッションの
『続)改善失敗から学ぶ、レガシープロダクトに立ち向かうチーム作り。』 はなんと続き物で、
PHPカンファレンス2019の発表の後どうなったかというような内容になっています。
php-srcにバグ報告をしてみよう - でかいソフトウェアのバグを見つけよう -
10/2 16:15 - 16:40 Track3
てきめん
【IMO】コードレビューって難しいよね
10/2 17:00 - 17:25 Track3
Akito.Tsukahara
技術コミュニティ運営戦線 ~継続して勉強会を続けるために~
10/2 17:35 - 18:00 Track3
加納悠史
続)改善失敗から学ぶ、レガシープロダクトに立ち向かうチーム作り。
10/3 13:00 - 13:25 Track1
中田 雄大 | サイボウズ株式会社
いよいよ開始!徳丸実務試験、PHP8上級試験の模擬問題解説
10/3 13:35 - 14:00 Track1
吉政 忠志:ゲスト徳丸先生、古庄親方 | PHP技術者認定機構
フロントエンドとともに
PHPはバックエンドを(WebAPIを)、フロントエンドはSPAなどで対応していくという
実装パターンをよく見かけるようになりました。
このトーク郡ではフロントエンド側の話を中心に聞くことができます。
特に徳丸さんの『SPAセキュリティ入門』では、SPAでのトークン管理問題などでいろいろ言われている点について話すようです。
PHPを普段触っていない方もなかなか必見な発表かもしれません。
LaravelとNuxt.jsで保守性を高める構成を考えてみた
10/2 17:00 - 17:25 Track4
カンボ@沖縄
LaravelとTailwindCSSで始めるコンポーネント指向UI
10/2 17:35 - 18:00 Track4
久保田賢二朗
SPAセキュリティ入門
10/3 15:40 - 16:40 Track1
徳丸 浩
ハードウェアとともに
PHPとハードウェアという組み合わせのトーク郡です。PHPは本来Webのために作られた言語ですが、それをどのように料理してしまうのかが注目のセッションたちです。
長谷川さんのセッションは最初、FFIを使うような内容かな? などと
ロボットを動かすビジュアルプログラミングでできることはPHPでもできる!
10/3 11:20 - 11:45 Track3
白井 英
PHPから見たハードウェア制御
10/3 11:55 - 12:20 Track2
長谷川智希
オンライン参加のコツ
たぶん、これでLTを除く全てのトークを紹介することができました。(抜けがあったら教えて下さい。。)
毎年やっている注意点です。
すべて見ようとはしない
見ようと思えば1日中見られてしまうのですが、すべて見ようとするとどう考えても疲れます。
これは物理的なカンファレンスでも一緒ですね。
今年はすべてのトークがアーカイブされる予定ですので、あとから見るというのも手です。
とにかくフィードバック
登壇している人はオンラインだととにかく孤独です。そんな登壇している人にエールを送りましょう!
エールの送り方は4種類です。
- ブログを書いて、https://fortee.jp/phpcon-2021/blog-link に申請・掲載
- joind.in からレビューコメントを送る
- PHPカンファレンスDiscordサーバの各トークセッションごとのチャンネルで発言・質問
- Twitterでハッシュタグをつけて発言
Discordへの参加リンクは、https://phpcon.connpass.com/event/221951/ からイベント登録をすることで表示されます。
スポンサーツアーに参加しよう
タイムテーブルを見ると、「スポンサーツアー」と呼ばれる欄があるのが見えますでしょうか? これは物理的なPHPカンファレンスのスポンサーブースの代替イベントで、時間ごとに区切ってスポンサーに話を直接聞いたりできる場となっています。(もちろんラジオのように聞き専でも問題ありません。)
これは、Discord上の 「#スポンサーツアー」ボイスチャンネルで参加することができます。
PHPカンファレンスで企業を知って、そのまま転職したという話も聞きますし、製品について知るということもあるようです。
重要なことなのですが、実はこの企画、録画・録音されません。
つまり生放送限定企画なんです。。トークセッションは絶対に聞きたいものにとどめて、あとはスポンサーツアーを巡るというのもなかなかおすすめです。
※GMOは別途実施するそうで、おもしろ企画等も用意するようです。楽しみですね。
当日お会いしましょう
みなさまのご参加お待ちしております
Discussion