💭

【備忘録】M1 MacにHomebrewをインストール

2021/04/12に公開

M1のMacを購入し早速Homebrewをインストールしてみたので自分用の備忘録としてまとめておきます。

流れ

色々と調べてみたけど、Homebrewのインストールは、

  1. 公式からコマンドをコピペしてターミナルで実行し、Homebrewをインストール
  2. パスを通す

これだけでよいみたい。

ちなみに今まではRosetta2などで頑張らないとできなかったみたいなのですが、とうとうHomebrewもM1(Apple Silicon)に対応したとのこと。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1305182.html

インストール

The Missing Package Manager for macOS (or Linux) — Homebrew
まずは公式ページに記載のインストール用コマンドをコピペして実行。

/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"

後は待つだけ。

PATHを通す

インストール後、PATHを通せと言われるので表示されたコマンドを実行しておしまい。

echo 'eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"' >> /Users/[ユーザ名]/.zprofile
eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"

brewのバージョンを確認して、Version3のHomebrewが無事にインストールされていることを確認。

あとは必要なものをインストールしていけば終わり。

新しいチップだと開発環境の設定とか面倒そうだったので購入を見送っていたのですが、だいぶM1対応が増えてきたみたいで良かったです。
でも他のところでApple Silicon対応問題で手を焼きそうな予感・・・。

Discussion