Open1

DNS委任設定とは

くのくの

DNS委任とは、「親ドメイン」のDNSサーバが、「子ドメイン」の名前解決を別のDNSサーバに任せる(委任する)設定のことです。

たとえば、example.com を管理しているDNSサーバが、sub.example.com というサブドメインのDNS解決を別のDNSサーバに任せる、というようなケースです。

          クライアント
              |
              v
 +----------------------------+
 |   ルートDNSサーバ          |
 +----------------------------+
              |
              v
 +----------------------------+
 |  comの権威DNSサーバ       |
 +----------------------------+
              |
              v
 +----------------------------+
 |  example.comのDNSサーバ   |  ← 委任元
 +----------------------------+
              |
     委任情報あり ↓
              |
 +----------------------------+
 | sub.example.comのDNSサーバ|  ← 委任先
 +----------------------------+

📦 具体例
企業が company.com を保有しており、開発チームが独自に管理する dev.company.com サブドメインを持つ場合:
• company.com のDNSにて dev.company.com の名前解決を開発チームのDNSサーバに委任。
• 開発チームは dev.company.com ゾーンを自分たちのDNSで管理。

🎯 DNS委任の用途
• 大規模な組織でドメインを部署ごとに分割管理したいとき。
• 外部業者にサブドメインを委託する場合(例:shop.example.com をEC業者が管理)。
• コンテンツ配信ネットワーク(CDN)など、外部のサービスで一部の名前解決を行うとき。