Closed3

RESTに準拠しない、ユースケース的なURIでAPIを作るのはアリ?

kashiwamochikashiwamochi

フロントだけで複数のリソースを整合性を保ったまま扱うのがどうしても難しい場合、ユースケース的なURIでAPIを作ってしまうのはアリなのかな

最近こういう場面に直面したし、TwitterのTLでもたまに見かける

kashiwamochikashiwamochi

Web APIの設計でこのケースが言及されていた

このケースはアクションリソースというらしい

例: ECのカートを決済する /cart/checkout, /cart-checkout

kashiwamochikashiwamochi

REST APIはリソース(パス)でのアクション(HTTPメソッド)を使ってゴールを表す
Web APIの設計

こう書いてあるし、RESTに準拠せずにユースケース毎にURI作っちゃうやつはアクションリソースという捉え方で割り切ってOKな気がする

このスクラップは2021/03/23にクローズされました