💻

Visual Studio Code よく使うコマンドまとめ

に公開

どうも、かりんです

この記事はVisual Studio Code (VSCode)を使い始めた技術者の初心者に向けて、日頃よく使うコマンドやショートカットをまとめたものです。

自分用のメモとしてはもちろん、同じ初心者の方に情報共有したい思いで作成しています。

基本のショートカット

開発のための操作

新しいファイルを作る:

Windows: Ctrl + N

Mac: Cmd + N

ファイルを保存する:

Windows: Ctrl + S

Mac: Cmd + S

編集に便利なショートカットキー

行を複製する:

Windows: Shift + Alt + 上や下

Mac: Option + Shift + 上や下

行を移動する:

Windows: Alt + 上や下

Mac: Option + 上や下

指示した操作を検索する:

Windows: Ctrl + Shift + P

Mac: Cmd + Shift + P

視認性をよくすためのショートカット

文字の拡大:

Windows: Ctrl + =

Mac: Cmd + =

文字を縮小:

Windows: Ctrl + -

Mac: Cmd + -

ターミナルで使うVSCode関連のコマンド

ターミナル(コマンドプロンプトやターミナルアプリ)でVSCodeを使うときに便利なコマンドの一覧です:

このコマンドは現在のフォルダをVSCodeで開きます
code .

指定したファイル名のファイルをVSCodeで開きます
code filename

新しいウィンドウでVSCodeを開きます
code -n

VSCodeのコマンドオプションを表示します
code --help

※code コマンドを使うためには、VSCodeで"Shell Command: Install 'code' command in PATH"を実行しておく必要があります(Macの場合)

外部モニターを使って作業を効率化したいとき(Macユーザー向け)

VSCodeを使っていると、画面を広く使いたい場面が多いです。コードとブラウザのプレビューを同時に見たり、エラーメッセージとコードを分けたりするために、外部モニターを使うととても便利です。
私が使っているケーブルはこちらです:

Anker 高耐久ナイロン USB-C & HDMI ケーブル (1.8m ブラック)【4K 対応】MacBook Pro/Air MacBook Air iPad Pro Galaxy その他USB-C機器対応
こちらはAnker製のものですが、その他に耐久性などや安定性がいいおすすめのメーカーをいくつか紹介します。

  • Belkin
    映像の安定性と耐久性に定評あり
  • UGREEN
    コスパ重視の人におすすめ

USB-Cや変換系のケーブルは、信頼性が非常に重要になります。

  • 電流や電圧が正しく制御されていないと、MacBookやPC本体にダメージを与えることがあります。
  • 発熱や過熱、ショートなどのリスクなどもあります。
  • 安価なケーブルは映像が安定しなかったり、解像度が制限されたりすることがある(例:4K対応と書いてあっても実際は30Hzまでしか出ない)
    Windowsの方はHDMIが搭載されているタイプのものは市販のもので問題ありません。(バージョンは2.0以上推奨)

※ 製品の購入や選択は、ご自身で調べてから各自の責任と判断で行ってください。

おわりに

本記事で紹介したコマンドは、日々の開発で直接使う場面が多く、覚えておくと非常に便利です。
本記事が少しでも初心者の皆さんの役に立てば幸いです。

質問などあれば、気軽にコメントまでどうぞ。
これからも初心者向けの記事を書いていく予定なので、よかったらフォローしてもらえると嬉しいです。

Discussion