🥺

2022年の個人開発振り返り

2023/01/03に公開

去年の個人開発を振り返りつつ、自作ライブラリの宣伝でもしようかなと。
気に入ったライブラリがあればスターいただけると嬉しいです。

2月

fish-z-peco

https://github.com/Karibash/fish-z-peco
fish shellでzpecoを連携するプラグイン。
訪れたことのあるディレクトリをpecoでインクリメンタルサーチしながらcdする事が出来る。

nestjs-slack

https://github.com/Karibash/nestjs-slack
NestJSでSlackのBotサーバーを作れるようにするやつ。
途中で作るのが面倒くさくなって放置してる。
後述のnestjs-modularにて作り直す予定。

@nestjs/graphql

https://github.com/nestjs/graphql/pull/2038
NestJSをGraphQLサーバーとして利用する際に、interface typeのResolverでFieldResolverが機能していなかった不具合を修正したやつ。

3月

storybook-addon-swc

https://github.com/Karibash/storybook-addon-swc
StorybookをSWCでビルドするアドオン。
EmotionのSWCプラグインを使いたくて作ったやつ。
Storybookのブログで紹介されたり、いつの間にかNxに取り込まれてたりNrwlのブログで紹介されたりで週間DL数が激伸びした。

swc-project/website

https://github.com/swc-project/website/pull/147
storybook-addon-swcを作るにあたってハマった箇所があったのでドキュメントを追加したやつ。

@nestjs/graphql

https://github.com/nestjs/graphql/pull/2045
https://github.com/nestjs/graphql/pull/2050
https://github.com/nestjs/docs.nestjs.com/pull/2232
https://github.com/nestjs/docs.nestjs.com/pull/2235
暇だったからissueに上がってた不具合を修正したやつ。
DeepL使えば英語あんまり分からなくても会話出来るからすごい。マジ感謝。

4月

fabriek

https://github.com/Karibash/fabriek
なんか良い感じのmockデータ生成ライブラリが欲しくて試験的に作ったやつ。
ZodとかYupのスキーマを使って定義出来るように方針転換して作り直す予定。

6月

@nestjs-modular/inject

https://github.com/Karibash/nestjs-modular/tree/main/packages/inject
NestJSで特定のディレクトリにある物を丸ごとDIするやつ。
Repositoryとか作るたびに毎回DIする処理書くのが面倒くさくて作った。

7月

minecraft-docker-compose

https://github.com/Karibash/minecraft-docker-compose
minecraftサーバーをdocker composeで構築したやつ。
普通にサーバー構築するよりもdocker使ったほうが面白そうだったので作った。

fizz-buzz-well-architected

https://github.com/Karibash/fizz-buzz-well-architected
FizzBuzzを無駄に凝った設計で作ったら面白いんじゃねって思って作ったやつ。
社内のLT会でもやったらそこそこ受けた。

8月

solr-jmdict-synonyms

https://github.com/Karibash/solr-jmdict-synonyms
JMdictという多言語辞書をElasticSearchで使えるように、solr形式の辞書に日時で変換するやつ。
ElasticSearchで日英相互検索がしたくて作った。
https://github.com/Karibash/solr-sudachi-synonyms
sudachi辞書をsolr辞書に変換するやつもある。

12月

@nestjs-modular/validate

https://github.com/Karibash/nestjs-modular/tree/feature/validate/packages/validate
ZodとかYupのスキーマをもとにDTOを作って、Requestの内容を検証出来るようにするやつ。
ふとした思いつきで作り始めたもので、ある程度出来てはいるがまだPublishしてない。

Discussion